◆つづき
浅間山への立ち入り禁止当たりで40人程の団体さんが登って来られたのでザックを下ろして待機していたがあまりにも長く感じてイライラしながらザックを背負って待機した。最後の一人が登られたが小生を異様な目つきで見られて誰も挨拶をする者はいなかった。少し下ったら3人組みが登って来られたので、程良い所で避けて待機していたら小生の1m手前当たりで立ち止まって鋸岳方面を見ながらお話をされていた。小生はジリジリして「登ってきて頂けませんか」言ったら「そんなに早く下りたいのかな」と嫌味を言われた。小生は彼らに説教をして気分を壊しながら下った。
仙人岳で3人組みの一人とお話をしていたら、鋸岳の様子を聞かれた彼らお兄さんとお姉さんが鋸岳から返ってきた。小生は直ぐに早めに歩き始めて蛇骨岳で休むころには彼らも着いてコースをあれこれと騒ぎ立てていた。小生は彼らと御一緒に手入れの行き届いた裏コースを歩いて、ヒカリゴケ・石楠花を見て・山のブルーベリーを食べたりして下った。 夕方になって高嶺高原ホテルが満杯だとの事で車中泊すると福島県の69才の人の軽自動車が止められた。彼に黒斑山だけでは勿体ないので前掛山(浅間山)にも登りましょうと、彼にこのようコースで登られた方が良いでしょうと言った。 「浅間山 人を呼ぶは 秋の風」・・・雲劉 「浅間見て よろぼう峰 花も秋」・・・雲劉
ガスって写真も撮れなくなってきましたので本日はこれまでとします。・・・・・・・ |