8/27(月)
車坂山・槍ケ鞘2296m・赤ゾレの頭・トーミの頭・前掛山(浅間山)・鋸岳・蛇骨岳・黒斑山・* 歩行時間:440分
朝になって5時30分頃に福島県の彼は足早に車坂峠から表コースを歩いていった。小生も20分遅れで足早に出発した。トーミの頭に着いて崖下の草すべりの道を見たが彼の姿が見えなかった。黒斑山へ行ったのかなと思いながら草すべりを下って前掛山(浅間山)への胸突き八丁手前当たりで彼が見え始めた。浅間山への立ち入り禁止地点の少し手前当たりから近道して彼を追い抜いて7時49分に5回目の前掛山(浅間山)に着いた。3分後に彼も山頂に立って(日本百名山:78座目)朝食をしていた。

湯の平口への下りから

湯の平口への下りから 8/27、6:44撮影

仙人岳方面 7:16撮影

私の記念写真 前掛山 7:49撮影 |

前掛山
「浅間やと 急ぎぶるるに 歩にも秋」・・・雲劉

前掛山

三角点2493.4m 7:59撮影

前掛山
|

前掛山

前掛山、山頂

三角点 前掛山 8:16撮影

湯の平高原から |

湯の平高原にある名石

蛇骨岳
「浅間へと 歩く岩地に キリンソウ」・・・雲劉



11:11撮影
|

トーミの頭付近の立岩

|
意外にも彼(69才)の足は早かったのには驚いた。彼は今までに登山マラソンスタイルの人々以外では追い越された事はなかった。初めて小生に追い越されたので追い越そうと無理に早足で歩いたが なお放されてしまったと話した。彼とは賽の河原までご一緒に歩いて別れた。小生は賽の河原で[鬼押出]が見える当たりまで散策して三ツ石へと引き返して重いザックを背負ってJバンドを登った。
蛇骨岳へと向ううちにいつの間にかガスって景色も見えにくくなってきた。黒斑山に着いて休んでから小学校4年のあさみちゃんと爺婆達とご一緒に下り始めた。表コースへの3ケ所ある砂礫地帯でのんびりと過ごして愛車に戻った。
ガシンと時々音がするので見たら建設中の2階から木枠を地面に投げ捨てていた。これで良いのだろうかと見守りつつ、のんびりと高嶺高原ホテルの湯(800円)に浸かって夜には霧が深く流れて山の妖精を誘っていた。
|
「誘われて 草すべり道 踏み分けし
花の群れ歩に
我を何処に」・・・服神院 |
|
|