◆つづき 皆神山659m 歩行時間:3分 県道35から根井へ入って看板に従って愛車を走らせて世界最大で最古の皆神山ピラッミットの皆神神社参拝者駐車場(P+簡易トイレ)に着いた。
尼厳山781m・奇妙山1100m 歩行時間:140分 松代〜岩屋へ最奥の林道がL形(尼厳山と奇妙山への登山道分岐点)になるところで愛車をUターンしていたら草藪に隠れていた低い石垣に運転手側の前の角をぶつけてしまった(登山口付近に数台)。憂鬱な気分で草ぼうぼうの道を歩き尼厳山へ向って岩場をクリヤして東条氏山城跡後信玄支配の2度目の尼厳山に着いた。下って登り返して下って峠の分岐に着いた。
奇妙山へ60分を確認して以前より良くなった登山道を歩いて2度目の奇妙山に着いた。その後 あんずの里・上平展望台無料駐車場(P+WC+水)にて洗濯をしたりして車中泊した。 「尼厳 巌ね睨み 剣残暑」・・・雲劉 09/20(木) 大峯山841m 歩行時間:110分 登山道無し状態 駐車場から2車線の車道を観龍寺に向って歩いて信濃六番観龍寺東参道へ大峰山へ1.4kmの看板を見てアズマヤから尾根沿いに登って行ったが全く悪い踏み跡も消え失せたような所を登って大峯山に着いた。帰りは送電線の鉄塔に向って下山した。
★参考お勧めコース : 上平展望台駐車場から大峯山への登山 駐車場から2車線の車道に出たら右へ 2〜3分程歩くと左の電柱に[大光寺]の看板があります。その手前の右への車道へと歩きます。直ぐ正面に[更埴市指定第34号保存樹木(杳)]あり、道なりに歩いてお墓入り口に[送電線鉄塔NO33.34]その方面へと歩きます。 大光寺分岐に出ます。左の林道夕日山線へと歩きます。民家を過ぎて林道分岐を左へ 直ぐに鉄塔NO34の標示板があります。この鉄塔への巡視路に入って鉄塔NO33へと歩きます。この鉄塔から松林の尾根を直登して登れば大峯山に着きます。 「大峰や あんずの里に 道枯れ葉」・・・雲劉
鏡台山(南峰)1269m・鏡台山(北峰)1267m・五里ケ峰1094m 歩行時間:180分 峰越連絡林道の峠の防火帯側の登山者用のPに愛車を止めて女坂を登って鏡台山に登って下りは男坂を通って、峠に着いて直ぐに幅の広い防火帯を歩いて五里ケ峰に登った。その後 和平高原からススキの生い茂る狭い車道のススキを刈ってから愛車を走らせて、真田・坂条境の峠の空き地の草を刈ってそこに愛車を止めて車中泊した。(この峠に車で来る場合は県道35から入った方が無難です)
「秋心の 鏡五里ケ峰 汗だくな」・・・雲劉 「秋山を 鏡台山は 連ねたり」・・・雲劉 「秋望に 鏡台山は 鳴りにけり」・・・雲劉 「和平へ ススキ藪道 秋はたれ」・・・雲劉 |