09/21(金)
鳩ケ峰1319m・大道山1289m・鳩ケ峰 歩行時間:200分 [私有地につき立入禁止罰金10万円]と[大道山(堂叡山)・鳩ケ峰登山口]の看板が立っていた。地元の材木を運搬する人に聞いたら「歩いて入るなら良いのではないかなと」と温かいお言葉を頂いてクサリを潜って林道を歩いた。暫く歩いたら広々とした広場の左手に標示板があったりので入ったらかなりの藪道であった。登って下ったら林道に出た。
3分程歩いて左手に登山道が見えたので入ったら笹漕ぎのイバラの道で植林の為ズタズタにされた尾根を無理に登って道らしくなって急登して尾根からは平坦な笹漕ぎで濡れながら歩いて鳩ケ峰に着いた。遥か遠くに見える大道山に向って歩きコルに着いたら林道横引線への分岐であった。大道山の石仏達に礼をして引き返した。 黒柏木山1199m・鏡台山(南峰)1269m・黒柏木山 歩行時間:94分 峠に戻って急登して黒柏木山からロープを伝って急下降してキャンプ場からの分岐コルに着き上り下りを繰り返して鏡台山に登った。
「和平や 両手名山 秋近し」・・・雲劉 高遠山1221m 歩行時間:140分 登山道無し 県道35沿いの新地蔵峠の長野市側にある無料駐車場(P+WC)に愛車を止めて峠まで1分程度歩いて峠手前の林道山の神線に入った。ここから11分歩いて右下から(点1089.4)派生する尾根の左に取りついて尾根へとカラマツ林の中の笹藪漕ぎして尾根に辿り着いた。元道らしき凹みを右へと下って時々ある黄色いテープを頼って2度のピークを越えて急登して展望の無い笹原の高遠山に着いた。その後 県道35沿いから林道御線を走って開拓記念碑(広域基幹林道東豊線)のある広場にて車中泊した。
09/22(土) 保基谷岳1157m 歩行時間:50分 登山道の笹を刈りながら登った。
奇妙山1100m 歩行時間:70分 登山道不明確 林道御線分岐から4.9km走った地点に2台ほど止められるスペースがあったので愛車を止めて、道無き杉林を北へと直登して尾根から踏み跡を歩きピークを下ってスリルある岩場を這い登って石仏様に礼をして平坦になり暫く歩いて3日前に登った奇妙山に着いた。途中の掘切山1157mに登ろうとしたが松茸山であったので割愛した。
つばくろ山・大松山1649m 歩行時間:110分 ホワイトダボスツバクロゲレンデの一番右側の[お食事、山嶺]の右側の広場に愛車を止めた。[山頂へは必ず左側ゲレンデ(草原)内を通行して下さい・観光協会]の看板を確認してその通り歩いてつばくろ山に登って大下りをして登り返して大松山の笹に囲まれている三等三角点に着いた。下山は大下りをして林道を歩いて元のゲレンデに戻った。
梯子山1513m 歩行時間:170分(三角点探し含む) 登山道無し 峰の原高原から林道大谷不動線入り口左側の駐車場に愛車を止めた。ゲレンデを登ってリフト終点の梯子山に着いて西への笹漕ぎをして少し右に曲がる当たりから左へと下って小高い当たりまで行ったが三角点は何処だか分からなかった。絶対ここだと思って北から南へ西から東へジグザグ30分近く笹をかき分けて探していたが見つからず諦めて帰ろうかと思っていたときホンの少し東側の低いところにあった。感激の一瞬を味わって休息をして帰った。その後 峰の原高原駐車場(標高1485m P+WC+水道水は集会場側)にて洗濯をしたりして車中泊した。
|