◆つづき 愛宕山990m 歩行時間:25分 旧バードラインを大座法師池方面へと走って逆S字の所のスペースに愛車を止めて藪漕ぎして登ったら、良く手入れのされた愛宕山であった。整備された登山道を下ったら旧バードラインの網目の土留めの所に出た。間を少し歩いたら土留めの左側隅から車道に出られるようになっていた。
薬師山(ブランド薬師)689m 歩行時間:55分 浅川ループラインを長野市方面へ走ってループ橋の終りに右への車道に入った所のスペースに愛車を止めた。十三仏拝礼道を歩いて山頂の阿弥陀如来に着いた。下ってブランド薬師に立ち寄った。
三登山923m坂中峠から登山道無し 歩行時間:80分 坂中峠公園から東へ、カーブから林道へ歩いていけば登山道がある。
県道37〜旧道に入って坂中峠公園に愛車を止めた。坂中峠から右へ北東に向う作業道に入って北西から尾根に入ってピークを越えたらまた作業道があった。前にある杉林を直登して笹藪を下ったらまた作業道があった。これを北へ北西の尾根らしきところを山に入ったら、登山道跡があったのでここを登って行ったら塔と塔の間出た。ここから北東へ少し歩いたら[蚊里田八幡宮2780m・三登山三角点540m]の標示板があった。コウモリを差してここから5分で三登山山頂に着いた。 足早に塔と塔の間へと下って作業道に出て左へ右へのトラバース作業道を歩いていたら直ぐ下に舗装された車道が見えていたが登ってきたコースを戻った。この日は坂中峠公園にて車中泊した(P+夕方から朝まで街燈はついている)、夜は雨降りであった。 追記(作業道から登山道跡を歩いて三登山へ):坂中峠公園から坂中神社方面へ下ってUの字に曲がる左の車道に入って、右へ曲がる当たりから左への作業道に入って三登山の北西側まで歩いてその地点から尾根らしい所へ入り込めば登山道跡が姿を現します。それを登り詰めれば沢になった所から塔と塔の間の稜線に出ます。ここから左へ6〜7分程度で三登山三角点です。このコースだと坂中峠公園から三登山まで歩いて往復30〜40分程度と思います。 「山越えて 藪越え秋の 三登山」・・・雲劉 |