サブページに戻ります

2010年度登頂見聞録-16

8/31(火)
 柏原新道-爺ケ岳南峰-爺ケ岳中峰2670m-布引山2683m-鹿島槍ヶ岳南峰2889m-爺ケ岳南峰-柏原新道-扇沢 歩行時間:約565分
  扇沢を4時15分にライトをつけて出発した。扇沢橋を渡って直ぐに左へ曲がり登山道へと入った。・・・・・モミジ坂・八ツ見ベンチ・ケルン・一枚岩・石畳・水平道・水平岬・大廻り・石ベンチ・アザミ沢・黄金岬・ガラ場・富士見坂・鉄砲坂・・・・・と色々な名前が付けられた柏原新道を5時頃までライトをつけてメモしながら一気に駆け上って種池山莊に6時13分に着いた。

 
5:21撮影      扇沢に朝がやって来た、晴れ上がっていたが朝と共に雲が湧き上がってきた



 
朝の針ノ木岳




   雲が湧いてきた針ノ木岳




種池山荘    6:09撮影

「種池や 花を誘い 針ノ木岳」・・・雲劉







種池山荘からの景色、針ノ木岳2821mスバリ岳2752m

「針ノ木や 浮き雲を呼び 花の峰」・・・雲劉




前剱岳、剱岳、三ノ窓、小窓、池ノ平山




・・・・・種池山荘・立山・剱岳方面・・・・・



 
鹿島槍ヶ岳







種池山荘
雄山・大汝山・富士ノ折立・真砂岳・剱御前方面



 
剱岳                                                          針ノ木岳・スバリ岳




針ノ木岳2821m・スバリ岳2752m




種池山荘                          剱岳


  だが御来光には遅すぎたし爺ケ岳が邪魔していて駄目だった。種池山莊に泊まった人達は殆ど出発していて閑散としていた。爺ケ岳の為に太陽が見えぬ尾根を涼しさを与えられて歩いた。爺ケ岳南峰に着くころには鹿島槍ヶ岳の東側はガスが覆って写真には少しばかり不向きな景色となっていた。ただ立山剱岳方面は晴れ渡っていた。中峰を越えて下って大谷原への分岐(冷乗越)を過ぎてコルから少し登って7時43分に冷池山莊に着いた。


 




爺ケ岳・南峰     8/31、6:34撮影



 
三ノ窓雪渓・小窓ノ王、小窓雪渓                                              小窓雪渓・池ノ平山



 
剱岳                                                               立山




爺ケ岳南峰





 
鹿島槍ヶ岳




爺ケ岳中峰2669.8m    6:52撮影




私の記念写真

「鹿島槍 爺から見つめ 残暑かな」・・・雲劉
「鹿島槍 ガスわき上がり 絶景かな」・・・雲劉





  
鹿島槍ヶ岳                                    針ノ木岳                                        剱岳



 
小窓雪渓                                               三ノ窓雪渓・小窓雪渓



 
剱岳、長次郎谷・三ノ窓雪渓                                     三ノ窓雪渓・小窓ノ王




北股本谷からガスわき上がる鹿島槍ヶ岳、南峰2889.1m   北峰2842m



二峰の 鹿島槍へと 頂成れば
暑き鬱々                     
     怱々然な・・・雲劉