10/03(日) 鍬ノ峰1623m 歩行時間:約132分 鍬ノ峰登山口駐車場 朝から生憎の曇り空の中を7時35分に出発した。送電線巡視路の登山道を登って鉄塔NO18(高瀬川線・東京電力)に15分程で着いた。ここからやや笹が煩い登山道を登りロープを過ぎ下ってコルから急登して8時40分に二等三角点の鍬ノ峰に8時40分に着いた。曇っていて見るべき所もなく時を過ごして30分ほどして下った。
その後餓鬼岳白沢登山口(標高993m)より少し先の駐車場に愛車を止めた。餓鬼岳から下山してくる人、タクシーで来て車で帰っていく人などを見送って車が空いてから好みの位置に愛車を移動した。時間があったので駐車場に付近の車道の草木を整備した。夕方になり車は全て走り去ってからぽつりぽつりと雨が降り始めた。 10/04(月) 雨の為登山中止 朝から雨が降り続いていた。が、お昼過ぎには止み曇り空となった。川や林道を徘徊して時を過ごし、時には駐車場の笹などを刈って整備し、読書したり長靴を履き川へ散策したりして時を過ごした。 山に三つの幸あり、 一つに自然あり、 二つに我あり、 三つに時がある ・・・服神院
夜に星空となり一台の車がやって来た。彼は暗い方が寝られると車に幌をかけていた。 「雨滴り 餓鬼岳への 秋あせり」・・・雲劉 雨を責むるの心身を以て己自身を責めよ・・・服神院 |