◆つづき、奥穂高山荘〜奥穂高岳〜奥穂高山荘 下って穂高岳山莊に着き直ぐにハシゴ・クサリ場をよじ登って平坦となり写真をパチパチ撮りながら奥穂高岳に10時50分に着いた。

奥穂高岳3190m 10:47撮影 ジャンダルム

明神岳2931m

前穂高岳3090m 焼岳2444m

槍ヶ岳

常念岳2857m 屏風の頭2565m
|

ジャンダルム

ジャンダルム

前穂高岳、遠くに大滝山が見える
|
山頂より東南よりの広場にて昼食とした。2人程度しか居すわれない小高い穂高岳の山頂で記念写真を撮ろうとしたが高年の夫婦が店開きをして休んでおられたので、下りてもらうように小生は頼んだ。アイテムを片づけられて下りているうちに、母と弱冠二十歳の髪の長い娘さんで来ていた彼女が頂きの裏側から登られていた。そこへ小生が這い登り髪の長い彼女と御一緒に記念写真を撮らせて頂いた。時々お話をさせて頂きながら奥穂高岳山莊へと下った。ザイテングラートを下って涸沢で紅葉を愛でながら写真を撮り徘徊してのんびりとテントに帰った。
◆奥穂高岳、山頂にて

高く積み上げられた奥穂高岳の山頂 穂高神社山嶺宮

「峰の身に 紅と仲良く 穂高岳」・・・雲劉

若き彼女と御一緒に撮影(11:13)
「瑞々し 娘と我の 穂高岳」・・・雲劉

彼女(娘さん)のお母さんが私のカメラで撮影して頂きました
「穂高岳 仲良し峰の 秋睦ぶ」・・・雲劉

奥穂高岳、山頂
ジャンダルム
|
◆下山へ

涸沢岳

涸沢岳 槍ヶ岳 北穂高岳

奥穂高山荘 11:35撮影 |
|