サブページに戻ります

2010年度登頂見聞録-17


◆つづき、池〜屏風の頭


奥穂高岳     涸沢岳  北穂高岳      10:41撮影



 
奥穂高岳・涸沢岳                                                           北穂高岳



 
涸沢岳・北穂高岳                                                         前穂高岳



  
                                                   北穂高岳   南稜・東稜






涸沢小屋




涸沢ヒュッテ    10/12 10:51撮影       屏風ノ頭への登山道から




涸沢ヒュッテ       涸沢テン場          涸沢小屋        10/12、10:51撮影 



  
登山者で賑わう  屏風の耳2565.4m三角点あり                                      北穂高岳

・・・・・・・・・・・・屏風の頭より撮影・・・・・・・・・・・・


  8峰から慎重に下って屏風のコルから登り歩き屏風ノ耳に着いた。北の耳から下ろうとしてたら「おじさん、右から昇り降りしていたよ」と言われて素直に右コースを下ったが這い松帯の潜りで一苦労した。登り返して屏風ノ頭に11時10分に着いた。ここで昼食を済ませ50分ぐらいのんびりとしていた。



奥穂高岳                       涸沢岳                             北穂高岳
涸沢                     

・・・・・・・・・・・・屏風の頭より撮影・・・・・・・・・・・・




前穂高岳・北尾根       吊り尾根    奥穂高岳    穂高岳山荘   涸沢岳




奥穂高岳

・・・・・・・・・・・・屏風の頭より撮影・・・・・・・・・・・・



 
赤沢岳2670m 右奥は大天井岳                                                      常念岳                 





 
涸沢岳                                        北穂高岳

・・・・・・・・・・・・屏風の頭より撮影・・・・・・・・・・・・




涸沢ヒュッテ




涸沢小屋




南岳3032.7m
 






大キレット

・・・・・・・・・・・・屏風の頭より撮影・・・・・・・・・・・・



  
                         前穂高岳                                                                   北鎌尾根




槍ヶ岳方面

・・・・・・・・・・・・屏風の頭より撮影・・・・・・・・・・・・



 
槍ヶ岳






屏風の頭     11:28撮影




屏風の頭

「屏風から 見つる峰々 秋の色」・・・雲劉




屏風の頭より槍ヶ岳




奥穂高岳・涸沢岳・北穂高岳