サブページに戻ります

2010年度登頂見聞録-24


◆つづき、涸沢へ下って
 
七竈の紅葉




6峰・5.6のコル・5峰・4峰・3峰・2峰・前穂高岳3090m   14:32撮影
・・・・・・・・・・・・涸沢カール・・・・・・・・・・・



 
七竈の紅葉                                                   涸沢岳


 





☆昼間の涸沢の紅葉編(曇り空)
 
七竈の紅葉

奥穂高岳から下山したら曇り空となって素晴らしい青い空はお休みとなってしまった
それならと七竈と岩石がゴロゴロとする涸沢公園の紅葉に浸ってみました
このページに訪れたあなたも紅葉に浸ってみましょう、きっと涸沢の素晴らしさが宿ることでしょう



 
登山道・歩道の紅葉・黄葉




屏風の頭&黄葉



 
歩道の紅葉                                                              雪渓と紅葉



      
歩道の紅葉

涸沢の登山道をかねる歩道を歩くと、ひたひたと忍び寄ってくる紅葉の香りが芳しく感じます






 




 



  

ぽつりと寂しく小さな木々でも秋の風を漂わせて、しっかりと紅葉(黄葉)を放っています



  

木は小さくとも将来は大きな木に育って見事な紅葉をみせてくれることでしょう
年々頑張って見守ってあげましょう、きっとあなたが訪れた時には、もっと綺麗な紅葉で迎えてくれることでしょう







涸沢岳

北アルプス、涸沢の登山に黄葉、この組合せが最高の組合せです、訪れましょう




涸沢小屋




涸沢ヒュッテ



 







岩石と七竈の紅葉は庭園の香りを放っているように感じる





涸沢の名石と七竈の組合せは最高の芸術の花である



 






涸沢の紅葉(黄葉)は実に綺麗ですね、またいつか訪れてみたいな
だけど、年々老いてきた元気がなくなり涸沢へ来れないかもね・・・・・・・



 





 
                                                                                            15:11撮影

涸沢公園の紅葉撮りを楽しんでまいりました、いかがでしたか                     
写真に堪能していただけたなら、いつかに涸沢の紅葉に訪れてみてください
本物の東洋一の紅葉が迎えてくれます、では本日はこれまでとします(^_^;)    




・・・・・私のテント・・・・・15:21撮影

これから夕食の支度をして食べて明日のために熟睡します、お休みなさい(o-_-o)