サブページに戻ります

2010年度登頂見聞録-25


 (7日目10/14日)前穂北尾根5.6のコル中腹まで-涸沢を徘徊-横尾-蝶ヶ岳2677m-三股


◆涸沢・前穂北尾根5.6のコル中腹

☆朝の峰
  
涸沢に赤く燃える朝がやってきた              5:59撮影




涸沢岳



 
獅子岩                                                       涸沢槍・獅子岩  最低コル

 





 
左側、ザイテングラード登山道 涸沢岳                                           北穂高岳   左側、南稜登山道      




東稜


  今日は蝶ヶ岳乗越して三股へ帰るので無理な行動は避けて涸沢から前穂高岳前穂北尾根5.6のコルへの沢の中腹まで写真を撮りつつ登った。ここからの景色も抜群で忘れがたい思い出の眺望となった。このコースは石のガラ場なので慎重に昇り降りしないと落石を引き起こしかねない所ですので、初心者は控えたほうが無難な所です。



奥穂高岳



 
涸沢岳         北穂高岳




北穂高沢   東稜






薄曇りとなってのパノラマコースから  涸沢周辺   6:05撮影



  
北穂高岳                                            奥穂高岳                                             北穂高岳

またまた晴れ上がってきた、涸沢は綺麗に飾ってくれるかな



 
涸沢岳                                                                      北穂高岳



  
                                           北穂高岳                                                                    涸沢岳                    







ライトをつけて登られている登山者が4人いた



  
奥穂高岳                            北穂高岳                            奥穂高岳



 
涸沢岳



 
北穂高岳                                                               涸沢岳


 






南稜   北穂高岳   北穂高沢     東稜



  
涸沢岳



 
最低コル                                                                                      北穂高岳



 
獅子岩                                ザイテングラードの岩(這い松帯)
ザイテングラード登山道が通過する下側の這い松帯の尾根岩場





 
獅子岩




ザイテングラード・涸沢岳    6:32撮影



 



  
涸沢岳                                       奥穂高岳                                     北穂高岳






  
                                北穂高岳                                                                             涸沢岳



 
ザイテングラード・涸沢岳             最低コル  北穂高岳方面




南稜      北穂高岳           北穂高沢           東稜



 
            北穂高岳                                                                      奥穂高岳       奥穂高山荘



 
      横尾尾根     赤沢山・西岳      大天井岳      下は、涸沢  6:58撮影

ようやく朝らしい雰囲気が漂ってきたが今日中に蝶ヶ岳乗り越えして三股へ帰らなければ・・・・・