◆×(十字)なる岩〜蝶ヶ岳〜蝶槍〜三角点

十字の岩(クロスしている自然な岩)

常念岳 穂高連峰

・・・・・・・いまにも落ちそうな岩・・・・・・・
「常念や 槍穂高見せて 秋の峰」・・・雲劉

垂直な目立つ立石 穂高連峰

穂高連峰
|

穂高連峰

常念岳

ピークから常念岳 ピークからの穂高連峰

丸山 コケモモの登山道 |

夏はお花畑の所 常念岳

常念岳

常念岳 蝶ヶ岳

前穂高岳・奥穂高岳
|

小さな池あり 9:33撮影 蝶槍

・・・コル・・・ 冬場のテン場に適している所です
このコルから蝶槍を目指してモクモクと樹林帯を登っていきます、僅かの時間で森林限界に達します

常念岳 南岳〜槍ヶ岳方面 穂高連峰
森林限界を過ぎて、いよいよ景色抜群となります

槍ヶ岳 |

大喰岳 槍沢 槍ヶ岳
屏風の頭

穂高連峰

常念岳方面 槍ヶ岳〜大天井岳方面

蝶槍よりの景色 10:09撮影 |
常念岳に7時50分着き記念写真を撮ってもらってパチパチと望遠レンズを交換しながら撮り続けた。好天の大パノラマに魅せられて上り下りの足どりは鈍く呑気に歩いた。小さなピークを越え大きなピークを越え下っていたら群馬のバイクの人が登って来られた。小生が出発してから間もなく蝶ヶ岳回りで出発したとか。冬用のテン場を過ぎ急登して蝶槍に10時10分に着いた。写真を撮っていたら何処かで見たことがある人が蝶ヶ岳方面から登って来られた。体は細く耳が大きな人だったので多分、山ねずみさんかなと思ったが黙っていた。

明神岳・前穂高岳 前穂高岳・奥穂高岳 涸沢岳・北穂高岳

南岳〜槍ヶ岳方面

穂高連峰

蝶ヶ岳三角点2664.3m |
 蝶ヶ岳三角点2664.3m

二等三角点2664.3m 10:41撮影 蝶ヶ岳方面

槍ヶ岳

槍ヶ岳方面 |
|