サブページに戻ります

2010年度登頂見聞録-33


◆つづき、蝶の三角点〜蝶ヶ岳


奥穂高岳・涸沢岳・北穂高岳




中岳・大喰岳・槍ヶ岳・北鎌尾根、



 
霞沢岳2646m      分岐(横尾・蝶ヶ岳・常念岳) 10:49撮影




明神岳・前穂高岳・奥穂高岳・涸沢岳・北穂高岳・大キレット







南岳・中岳・大喰岳・槍ヶ岳



 
奥穂高岳・涸沢岳・北穂高岳                                                      蝶ヶ岳への道         




穂高連峰



 
穂高連峰


  三角点に立ち寄って瞑想の丘を過ぎ蝶ヶ岳最高点に11時20分に着いた。写真を頼まれたりしてから寒い風が吹かぬ所で昼食にした。常念岳から蝶ヶ岳まで好天に恵まれ大パノラマコースであった。



槍ヶ岳方面



 
穂高連峰          南岳〜槍ヶ岳方面



 
瞑想の丘 11:12撮影



 
奥穂高岳・涸沢岳・北穂高岳                          北穂高岳・大キレット・南岳



 
・・・・・蝶ヶ岳ヒュッテ・・・・・





◆蝶ヶ岳、山頂

 
蝶ヶ岳、山頂に到着 2677m  11:20撮影

明神岳・前穂高岳・奥穂高岳・涸沢岳・北穂高岳



大キレット・南岳・中岳・大喰岳・槍ヶ岳・北鎌尾根
                                                                                      槍沢・ 赤沢山・西岳



 
・・・・・私の記念写真・・・・・





 
蝶ヶ岳からの最高の展望



 
北穂高岳・大キレット・南岳                                         東鎌尾根・大天井岳方面




大パノラマの蝶ヶ岳



 
前穂高岳・奥穂高岳・涸沢岳・北穂高岳  大キレット






常念岳




槍ヶ岳方面




登山道分岐から、蝶ヶ岳ヒュッテをバックに




蝶ヶ岳ヒュッテ
大天井岳方面・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・常念岳 






槍沢




南岳〜槍ヶ岳方面


  30分休息後に下山へ、三股へと下山中に朝の8時頃出発したというテント泊まりの御夫婦が登って来られた。白い茸をとり下ってまめうち平に着き一休みしてジグザグに下っている所に人間の糞がされトイレットペーパーが散乱していた。