☆南相木ダム公園
11/15(月)6:15車内温度3度 林道ゲート-ずみ岩1789m-茶屋ノ平峠 歩行時間:約125分 このコースは初歩的なルートハンテングが必要です危険な岩登りもあります 朝から曇っていたので読書をしていたら青空が見えてきた。慌てて支度をして愛車を走らせ数日前に石仏へ登った入口の林道ゲート付近のスペースに止めて9時21分に出発した。ゲートの脇を通って林道分岐を過ぎ大きくカーブして平坦な林道終点広場に着き右側の作られた大きめの側溝の脇を歩き小さな小さな砂防ダムから左へとトラバースして沢の付け根に9時35分に着いた。
カラマツ林の沢の左沿いを歩き2つの沢が分岐する所から左の沢を登り詰めて10時にコルに着いた。コルより南への尾根をちょっと登った木に途中で拾った鹿の角を目印に縛りつけた。尾根に作業道が付けられていて分かりやすく登って辺りは石楠花群落が続き作業道が分岐する地点に10分程で着いた。ここから尾根は西へ向かって少し行くと岩場に突き当たった。この岩場の右側へ歩き腐ったようなロープが付けられていた。 恐る恐るロープをつかみ垂直な岩壁を登って左右が切り立ってほぼ平坦な尾根を歩き四等三角点のずみ岩に10時23分に着いた。
垂直な岩壁は3m程で苔のはえたロープが付けられているので登られる人(初心者)は10m程のザイルを持参した方が下降が無難かなと思われます。いつか ずみ岩に登ったらクサリでも持参し付けようかなと思っています。山頂の南面は切り立った崖なので南相木ダム(奥三川湖)方面が見事に眺望が良い、もちろん御座山に石仏方面も良く見えています。
約40分程休息して鹿の角を縛ったコルへと引き返した。11時27分にコルに着き目の前の岩場を左から回って次の岩場の尾根を登ってちょいと下って左へ回って右へ岩を登って尾根を歩きピークに11時36分に着いた。このピークに[2010.6.6(日)フジオカ・T・K]と書かれたテープが松の木に付けられていた。
尾根から左へ石楠花群落の中を急下降して平坦となって茶屋ノ平峠に11時48分に着いた。ここの峠(コル)は平でなんとなく休息に向いている感じがする。数日前に登った可愛い沢を下って2つ分岐する沢の出合いに13分程で着いた。林道終点広場〜林道ゲートへ12時32分に着いた。その後愛車を走らせ滝見の湯に立ち寄って外に出たら冷たい雨が降っていた。
憂鬱な気分で県道2号線を走り立ち原高原を過ぎたら小雪となった。滑りやすい車道だったが出発前日にスノータイヤに交換してきたので安心して走って馬越峠の比較的平らな北側に愛車を止めて車中泊した。雪というよりは寒風に吹きさらされて寒々しいばかりであったが夜中になって星空となり深々と空気が冷え込んできた。 |