サブページへ戻ります
18

2014年度登頂見聞録-11





 
ショウジョバカマ



 
ショウジョバカマ                                                                          ?




9:34撮影




奥の沼の原湿原






水芭蕉群落




奥の沼の原湿原




9:35撮影



 
木道がカーブしている






振り返れば・・・・



 
奥は斑尾山かな




木道に水芭蕉群落




9:39撮影  ちょっと早い水芭蕉





 
沼の原湿原の水芭蕉群落

「湿原に 菩薩に咲きの 水芭蕉」



 
ミズバショウ




沼の原湿原が広がる




広々としている沼の原湿原







沼の原湿原     9:57撮影




     
沼の原湿原、駐車場に着いた



  車道を少し歩き沼の原湿原への湿原西トレイルの歩道を下った。残雪を踏み芽吹きを見つつ次第に湿原が見えはじめ小鳥の声を聞き沼の原湿原周回(ロング)コースへ歩いた。湿原には水芭蕉が一面にあり爽快であった。間もなくして最短の周回コースに出た。丘のベンチから湿原を見つめるとリュウキンカが鮮やかに咲いていた。のんびりと歩き写真を撮りつつ沼の原駐車場に10時に着いた。またまた午後には沼の原湿原へと出かけた。

  袴岳の下山中に出会った人と沼の原湿原の駐車場にて また出会いました。福島県の菅谷さんから雪割橋の絵はがきに山形の写真を貼った貴重な文筆をいただきありがとうございました。机に飾って毎日見させていただいています。



           「春目覚め 沼の原へと 花を見つめて 出会う人とに 嬉しけれかな」
           「時出会い 去りて思うは 花のよと 人世の想い 永久に春けり」
           「うらうらに 野山に会いて 語りにと 水芭蕉から 原の友づる」