◆~火打山へ
若者と合流して尾根の右手の残雪帯を歩き下って尾根の夏道に着いた。平坦な所を過ぎいよいよ急登して雷鳥平へ、左手に這い松帯があり、その右側を歩き這い松が終わる付け根にザックが置かれていた(高谷池ヒュッテの人の話しによると土曜日に滑落したとか)。ここにザックを置いて火打山へ登られたのかなと思いつつ二度目の急登して火打山の頂きに10時46分に着いた。山頂からの展望は、焼山・雨飾山・北アルプス方面はいまいちであったが他は晴れ渡っていて正に360度の大展望であった。若者も山頂に到着した。パチリパチリと写真を撮りまくった。

五地蔵山 高妻山 乙妻山

堂津岳1927m・柳原岳1788m

妙高山

黒沢岳 妙高山・三田原山
|

妙高山・三田原山 黒沢岳

一回目の急登からの妙高山・三田原山方面 黒沢岳
「うららかや 残雪踏んで 火打山」
「瞬げば 白き世界は 火打山」

妙高山
|

頑張っているかな
・・・・・・・・・・・・急登・慎重に山頂へ・・・・・・・・・・・・

だいぶ苦しそうに登ってきているな(ノ´□`) 頑張れよ・・・・・ |

雷菱方面
登山は、一陽来復の峰を待って時に登る

妙高山・三田原山

五地蔵山 高妻山・乙妻山

妙高山・三田原山

二回目の急登の途中から撮影 10:34撮影
「春光や 火打の雪に 眺望な」
「残雪に 眺望すれば 風かなた」
|

妙高山・三田原山方面

妙高山・三田原山

10:43撮影

火打山、山頂 疲れたねφやったね(^o^) 10:58撮影 |
|