サブページへ戻ります
18

2014年度登頂見聞録-34


◆大倉乗越~黒沢池ヒュッテ~茶臼山



三田原山の外輪山からの、焼山・影火打山・火打山  11:48撮影


「残雪を 踏み踏み行きて おおらかな 白き誇りに 青天にけり」




焼山



 
カモシカが見ていた                                                  下に茶臼山    影火打山・火打山・雷鳥平
大倉乗越から左斜面をトラバースぎみに下っていく途中でカモシカとご対面



 
下の方に黒沢池ヒュッテが形良く見えてきた

「黒沢の ヒュッテは然に 角の雪」




黒沢池ヒュッテ




眼下に黒沢池ヒュッテ    中腹に茶臼山    遠くに火打山・雷鳥平・雷菱・鬼ヶ城

「雪山の 醍醐味踏み 春の風」





 
黒沢池ヒュッテ    12:07撮影



 
黒沢池ヒュッテ                                                            振り返れば大倉乗越から下ってきた残雪帯



 
黒沢雪原  黒沢岳                                                      左側大倉山
黒沢池ヒュッテを通りすぎて登り返して、僅かだが雪が溶けて夏道が出ていた




雪原の雪模様が美しくさせていた

「おおらかな 雪原の小屋 黒沢と」




茶臼山へ登っていくほど黒沢池ヒュッテば遠くなっていくかな 12:16撮影



  休息もほどほどにして大倉乗越へと残雪帯を下った。一カ所は切れていたので尾根を10mほど藪漕ぎして通過した。大倉乗越付近に来たらカモシカが小生の方を見つめていた。そこへ大宮の御夫婦が登ってこられた。これから妙高へ行くと言った。少しトラバースして黒沢池ヒュッテが見えてきた。そこに向かって時々靴で滑ったりして下って行った。黒沢池ヒュッテ(12時)を横切って雪の壁を這い登って茶臼山へと登った。間もなくして昨日に休息した所(茶臼山・12時41分着)に着いた。



  
大倉乗越方面                                    黒沢岳                                 三田原山方面



  
黒沢雪原・黒沢岳                             三田原山方面                                黒沢池ヒュッテ



 
雪山は美しくて良いね(*^_^*)               幹の周囲は雪が溶けている




黒沢雪原          上の山は高妻山方面






妙高山    三田原山方面



  
不動山・容雅山方面                        火打山・雷鳥平方面                                 三田原山方面



 
高妻山方面          黒沢岳2212.4m




妙高山・三田原山方面





 
    妙高山・三田原山方面



 
高妻山方面                                         妙高山・三田原山方面




影火打山・火打山・雷鳥平・雷菱・鬼ヶ城   12:46撮影