サブページへ戻ります
18

2014年度登頂見聞録-40


5/20(火) 5:00車内温度2度
 笹ヶ峰駐車場-林道歩き-笹ヶ峰遊歩道-笹ヶ峰1545m-弥八山1927m-2062峰-十二曲り-黒沢 歩行時間:330分(休息含む)
  明日は雨だとか、本日も疲れているが無理をして6時50分に出発した。杉野沢方面への車道を歩き途中一カ所に残雪で車が通過できないところがあった。そこを過ぎて笹ヶ峰遊歩道入り口に7時8分に着いた。遊歩道には殆ど残雪がなく歩きやすかった。山の左へと歩き右へと山へ登って行った。尾根に出る所から残雪帯となった。そこから僅かで笹ヶ峰に7時55分に着いた。ここから先へ手入れの良い遊歩道を下ってコル辺りから残雪帯を歩いた。コルまでは遊歩道がある。ここから遊歩道はヒコサの滝へと下っている。故にここからは道はない。登れる手だては残雪帯のみである。




笹ヶ峰野営場・無料大駐車場




笹ヶ峰遊歩道入り口     7:17撮影



 

残雪の合間に咲くミズバショウ



 

「笹ヶ峰 直下に咲くかと 水芭蕉」




笹ヶ峰にある可愛い湿原に咲く水芭蕉   7:52撮影





 
笹ヶ峰、山頂




左奥の山は「弥八山1927.4m     8:08撮影

「笹ヶ峰 春遠いかと 風の声」




笹ヶ峰から北へ下って歩道は左へ、その先からは歩道は無し、残雪帯を登っていく   8:16撮影
コルから遊歩道はなし




歩道分岐から残雪帯の尾根を歩く





 
残雪帯を登って高度を上げ高妻山方面が見えてきた
                                                                                              右写真中央は、笹ヶ峰1544.6m




少々藪漕ぎして残雪帯へ        尾根沿いに残雪があるので快適に登って行かれる



 
比較的楽な残雪歩き                                           振り返れば、佐渡山1827.6m





振り返れば、高妻山方面





 
・・・・・・・・・・・・・・・黒姫山・御巣鷹山・・・・・・・・・・・・




見晴らしが良くなってきたが、尾根の斜面が急となって危険地帯となった   9:19撮影



  
黒沢・黒沢橋                                 高妻山方面                                           三田原山




斜度が厳しいね(ノ´□`)ノ危険(ノ´□`)





 
黒姫山方面      平らな所になったが、その先にも急斜面あり     三田原山




ピーク2062峰  その先には黒沢岳が見えている



  
三田原山                                           高妻山方面                      黒姫山・佐渡山・高妻山



  
高妻山                                     黒姫山・佐渡山                         堂津岳方面




弥八山1927.4mから臨む、北アルプス方面が見える    9:46撮影