11/12(水)5時30分:車内温度8度 赤岩ダム・谷根登山口-前山607.4m-白蛇ヶ池-赤岩山753m-熊野権現887m-米山993m-女人堂跡-山伏岩-吉尾登山口-車道歩き-谷根コース入口 歩行時間:330分(休息含む) 谷根ダム・谷根浄水池下の駐車場から愛車を走らせ登山口の手前の広い車道脇(駐車場から500m)に愛車を止めた。ここから数分歩き谷根登山口を6時34分に出発した。橋を渡り尾根に取りついて登って前山の三等三角点に7時33分に着いた。緩やかな広い山頂付近は秋の葉も散っていて三角点を見つけ出すのが簡単であった。ここからダラダラとして長い長い登山道をタンタンと歩き白蛇ヶ池7時47分に着いた。ここから登りとなって赤岩山に8時16分に着いた。山頂は登山道から少し離れた所を通っていた。
山頂へ行って見たが木々の藪であった。登山道は右へカーブして下って登り返して小村峠の分岐(熊野権現)に8時46分に着いた。ここから左へ回り込んで尾根を登って急登して景色の良い祠がある所に着いた。ここから米山避難小屋と米山神社が粋に見えていた。昨日ここまで来て写真を撮ったが今日はあいにくの曇り空で残念であった。米山には9時12分に着いた。
曇り空であったので休憩もそこそこにして吉尾コースへと下った。[女人堂跡]を過ぎたら一人の人が登って来られた。お話をさせて頂いて下って[山伏岩]を過ぎ次第に急下降から緩やかになり歩きやすくなり快適に下った。
車道終点の吉尾コース入口に10時46分に着いた。ここには駐車場がなく車道脇に止められるようだ。ここから車道を歩いたが登りとなっていた。小杉部落手前に結びの道祖神があった。下りとなって民家が多くある所へと出た。山沿いへと歩き登山コースの案内板のあるT字路を谷根ダムへの車道を歩き愛車に11時56分に着いた。
吉尾コース入口~谷根コース入口までの車道歩きは約65分かかった。 |