サブページへ戻ります
18

2014年度登頂見聞録-15

 弥彦神社-弥彦公園(もみじ谷)-湯神社-弥彦駅
  昼食後、弥彦神社~弥彦公園・有名なモミジ谷を散策した。残念だが紅葉葉散っていた。僅かに残っている紅葉の黄葉に我慢しつつ散策をした。湯神社へは山を登って下った所にあった。弥彦駅は神社のような威風堂々とした真っ赤な建物であった。


[大風景花壇]

「菊展の 富士山咲いて 弥彦かな」
「大きくに 菊風景は 弥彦かな」     


「朝の冷え 菊も眠りに 咲き過ごす               
                         弥彦神社に 願い咲きかと」



弥彦神社の菊まつり[大風景花壇]




弥彦神社の菊まつり[大風景花壇]

「神社へと 弥彦菊まつり 豊かと」


    「衣夜此古(いやひこ)おのれ悼(かむ)さび
                 青雲のたなびく日すら
                                    小雨そぼ降る」・・・万葉集


★湯神社(石薬師様)・・・弥彦神社末社
      祭   神    [大己貴命]   [少彦名命]
      大   祭    6月15日    10月15日
  古くは弥彦温泉の現泉地に奉祀された神社で、開運・商売繁盛・病気平癒・学業成就ほか所願の成就に御霊験あらたかな守り神として信仰の篤いお社である。

 







  
弥彦公園モミジ公園谷へ・・・・・・・トンネルを抜ければ、もみじ谷

「もみじ谷 トンネル潜って 紅葉な」     
「トンネルを 抜ければ谷の 紅葉かな」


  
少し紅葉が残っていた   観月橋

「観月橋 もみじ林 紅葉な」

「山露に 秋の吹きしに しんしんと            
                          紅葉なりし 弥彦の谷と」




もみじ谷の紅葉 観月橋

「陽を浴びて 観月橋は 輝くな」
「陽に光る 観月橋に 紅葉と」   




ひょうたん広場からの弥彦山

「弥彦山 おおらか聳え 秋の峰」







  
湯神社・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・参拝道

「湯神社に 旗靡かせて 秋詣で」









「湯祀りに 厳かに礼 秋の香な」





  
参拝道

「鳥居かと 幾つも潜って 湯の神社」



  
観月橋

「紅葉の 観月橋は 誉れかな」



  
綺麗な喰紅葉

「とりどりの もみじ色から 弥彦かな」     
「あざやかな もみじが燃えて 弥彦かな」




池に映える紅葉

「もみじ谷 池に映えての 紅葉と」

「ここ見ゆる 池辺に立てば 映りしの                 
                  もみじ谷から 聞く色にけり」



  
池&亀

「秋映えて 池は亀の 閑適かな」




入口



 
弥彦駅

「弥彦駅 神社と思い もみじ色」




弥彦駅風景

「散策に 弥彦駅ゆき 秋の色」


  一旦第一駐車場に帰って食事を済ませてからパンフレットで確認した近くのスーパーへ買い物に出かけた。行ったら店は閉まっていた。通りかかった人に訪ねたら今年店をやめたということであった。この付近にコンビニ・ファミリマートがあると教えて頂いた。ダイコン・白菜を買ってザックに入れて帰った。夜中の0時頃にパトカーがやってきた。起こされて免許書拝見!あー目が覚めてしまった。

      閑適(かんき)