◆黒姫山表登山口駐車場
その後、信濃町赤渋地域の表登山道入口の駐車場(30~50台分)に愛車を止めた。ここには[
黒姫山登山道・信濃町町民の森、休息所
(水+WCペーパー無し)]がある。建物内には休息できるようになっている。場合によっては寝袋で泊まれるかも。町民の森にヤギが放されていた。草刈りのかわりにヤギに食べてもらう試みられていた。十字路の
表登山道入口
の登山届の箱の付近は草がぼうぼうとなっていた。殆どの人が書かないか登られていないのだろうか。付近の草刈りをして整備した。
愛車にはの中へ入ってきた蝶
黒姫山表登山道の駐車場&休息所
「明日にはと 黒姫山へ 梅雨の道」
「ここがそう 泊まり登りの 黒姫な」
「登山口 快適そうな 山の小屋」
黒姫山への表登山道入口
「黒姫へ 長き登りの 梅雨の風」
「登山へ 小心よきに 勇に行く」
町民の森、草刈り代用にヤギに食べさせている
「ヤギ見つめ 我に集まる メエーの仲」
「野山も ヤギを放たれ 兼備かな」
室内にWC+水道水あり
生々世々(しょうじょうせぜ)
18
2014年度登頂見聞録-43