サブページへ戻ります
18

2014年度登頂見聞録-45


6/25(水)4時15分 車内13度
 表登山道-七曲り-日の出石-黒姫山2053m-峰ノ大池-七ツ池-黒姫乗越-表登山道 歩行時間:320分(休息含む)
  登山届を入れて、5時10分に出発した。ゲートから真っ直ぐな舗装された道を歩いた。5分程で川を渡って左へ曲がる左側に鐘が吊り下がっていた。そこから直ぐに右へ曲がって歩道となった。草が生い茂っていて足元を濡らしつつ歩いた。林道を横切って薄暗い杉林の登山道へ入って橋のない川(川沿いにはウワバミソウが多い)を渡って2回目の林道に出てS字に曲がって本格的な登山道入口に5時37分に着いた。




ゲートから登山道への車道・・・・・登山口から数分歩いての車道・・・・・  右側にヤギがいる
町民の森にヤギたちが元気に活動している    撮影、5:23




川を渡って鐘がある、その先を右へ




林道へ、直ぐに左へ・・・・・・・・・・・・・・・・登山道へ



                「表から 黒姫山へ 逍遥な」




朝が早いので林の中は薄暗く歩きにくいかな




二号目、弘法清水上





 
表示板                                            しなの木

「黒姫へ テクテクの歩に 梅雨の道」



 
しなの木                                                       七曲がり上




疲れをとるために一休み




五合目、日の出石    撮影、6:59

「高度あげ 若葉迎えて 黒姫な」





 
五合目                                                           七号目



 
ひかりごけ、なかなか写真に撮るのに難しいかな




ひかりごけのある穴



 
黒姫山の外輪山の尾根分岐に着いた  撮影、8:11 






 




 
池が見えてきた

山頂への木々の間からの峰ノ大池

「大池や サンショウゴから 春の水」




根や幹が曲がりくねっていて自然美を醸しだしている




斜めの大石がなんともいえない雰囲気を与えている







大石の上に木々が生えている



 
山頂への木々の間からの峰ノ大池                                                           大石