高妻山・乙妻山へ
パチリパチリ撮りつつ幾つものピークを越えて胸突き八丁の一直線の急登して平坦になって9時に高妻山に着いた。ここからの北アルプスは山頂部分が曇っていてパッとしない景色だった。山頂の北西側は残雪が溶けたばかりなのか芽吹きがまだであった。

影火打山・火打山・雷鳥平方面 三田原山・妙高山方面

奥は飯縄山方面 手前は五地蔵山~不動への尾根


黒姫山 焼山・火打山・妙高山方面 焼山・影火打山・火打山方面 |

焼山 焼山火打山・妙高山方面 焼山・火打山方面

焼山
「焼山や 鬼謀ただよい 険な山」

影火打山・火打山・雷鳥平方面

古池 種池 右側の山は、五地蔵山
|

ガスっている北アルプス方面

西岳方面

十阿弥陀 撮影、9:06

高妻山2353m、山頂に到着した( ^_^)/ o(^o^)o \(^_^ ) 撮影、9:10
「高妻や 幾度登り 御身峰」
|
高妻山の崖を左手に見つつ急下降して登り返して振り返れば高妻山は壮観な雄大さを誇っていた。数個のピークを越えてコルの湿原にはかなりの残雪があった。


高妻山から乙妻山へ少し下っての撮影 遠くに北アルプス方面
手前に黒鼻山1800m・東山1849m・中西山1741m方面

振り返れば・・・・・高妻山の山頂

雲がかかっている乙妻山 |

振り返れば高妻山への尾根

乙妻山2318m 地蔵山2073m

乙妻山

乙妻山
「乙妻の 山への雪は 梅雨の風」
|
|