◆黒姫山登山口大橋駐車場
休息後、黒姫山登山口の大橋駐車場に愛車を止めた。ここには10台程度の登山者の車が止められていた。洗濯をして干してから、黒姫山からお帰りになった人たちと山の雑談に花を咲かせて頂いたり、釣り人の人たちとも話しかけられて一時を過ごした。

大橋、黒姫山登山口駐車場
「大橋は 木陰涼むの 登山口」

大橋、黒姫山登山口駐車場

右側 大橋、黒姫山登山口駐車場 黒姫山登山口入り口 |
曖々たる野山へゆかば、依々たるに心身の風雨なり・・・服神院
6/27(金)4時20分 車内16度
大橋-黒姫山2053m-古池一周-種池 歩行時間:390分(休息含む)
夜には雨が降ったが朝には晴れそうな雰囲気だったので5時44分に出発した。ゲートから林道をテクテクと歩き草刈りされた登山道を登って新道分岐(峰ノ大池・大橋・西新道・古池)に6時45分に着いた。辺りの竹の子は背丈ぐらい伸びていた。[しなの木]を過ぎ次第に雲の中へと入って霧雨に濡れつつ外輪山の尾根を歩き9時11分に[しらたま平]に着いた。黒姫山には8時24分に着いた。晴れるかなと思って登ってきたが景色は殆ど駄目であった。

車のゲートを過ぎて林道を真っ直ぐに歩く 撮影、6:13

林道右脇に綺麗なオダマキがあり・・・今もあるかな(^_^;)
林道沿いにあったオダマキ
大橋からの黒姫山登山道への林道沿いに咲いている珍しい茶紫のオダマキである
**************絶やさないように見守ってあげましょう**************
「この時期に このオダマキは 我が花」

撮影、6:25

林道分岐の正面にある表示板[戸隠竹細工工の森] |

左、登山道 ・・・・・どちらを歩いても良い・・・・・撮影、6:46 右、林道

・・・・・登山道分岐・・・・・撮影、6:58

新道分岐

緑が眩しい鮒林の登山道
|

しなの木 撮影、7:25
「しなの木よ 根をからんでぞ 梅雨の道」

森林も低く景色が良いのだが、今回はガスっていて視界が悪いね(ノ´□`) 撮影、8:03

目印になる大石を渡る 登山道の石と枯れ木の間の道

撮影、8:22 |

分岐 黒姫山、私の記念写真

黒姫山、山頂 撮影、8:37
「黒姫は 霞んで濡れて 梅雨の頂」

黒姫山にある祠
「頂きの 梅雨に浸りて 黒姫な」

黒姫山からの下り道へ |

立派な根をはっている木
|
|