◆前常念岳~

岩室(避難小屋)の上部からの撮影

大天井岳 東天井岳 横通岳

前常念岳から常念岳への尾根通り

常念岳

大天井岳方面 常念乗り越え、テン場・常念小屋
「テン場には 朝賑やかさ 常念と」
|

常念岳
 大天井岳 東天井岳 横通岳

常念小屋への分岐 常念岳、だんだん雲行きが怪しくなってきた 撮影、6:38

常念岳

だんだん曇り空となってきた、さえないねヽ(;´Д`)ノ
|


七竈の花
 ハクサンイチゲ
 ハクサンイチゲ
 タカネヤハズハハコ |

常念岳、山頂2857m 撮影、7:1
 見知らぬパーテイの写真でしたが、横断幕にひかれて載せてしまいました
・・・・・・・・・・・・・・・・無断記載のご無礼をお許しください・・・・・・・・・・・・・・
「懐かしき 百名山は 昔かな」
|
小生よりも僅かに遅れて出発した人が追いついてきた。前穂高岳に朝日が当たり、北アルプスの感触が伝わってきた。転げ落ちそうな岩石のルートを登って高度を上げていくうちに徐々に雲がわき出てきた。6時7分に前常念岳避難小屋を過ぎ一等三角点を過ぎ尾根を歩き常念岳へと登った。常念岳には丁度7時に着いた。束の間の休息中に、常念岳小屋に泊まった人から「昨日は午後から雨が降るといっていたが、朝になったら昼頃から雨なる」と言っていたら常念岳の山頂に雨が降ってきた。

「雷鳥に 花に登りの 常念な」

「雷鳥の 子はピッピッ鳴き 親の愛」

可愛い表情の雷鳥の子供
 雷鳥の子供

母親の雷鳥
「どこかなと 子を見守る 母雷鳥」
★花に見いって花に聞くまで見つめて
花に悟れば花は花神なり・・・服神院
|
◆雷鳥~
こりゃ駄目だなと思って三股から一足後から登られた人に「自分はこれから下山します「私も下るかな」と話され足早に前常念岳へと下った。少し下ったら小雨となった。這い松帯に雷鳥の親子連れがいた(母親に五匹の子)。慌ててカメラを出してパチリパチリと撮った。後はタンタンと下って行ったが途中で再び小雨となったのでコウモリを差して下って三股登山口を過ぎ三股駐車場に9時36分に着いた。 洗濯をして一段落したら大雨となった。12時頃には雨は止んだ。
|