サブページへ戻ります
18

2014年度登頂見聞録-13


◆お花~ピーク~




蝶槍~常念岳へと下った鞍部(コル)の広場は冬場のテン場に適している、非常時のテン場にも適している
撮影、8:11



  




 
鞍部の広場から登りへ



 
少し登りはじめて・・・・振り返れば・・・・・   蝶槍が見える




樹林帯の森林浴を身心に受けて歩く




尾根にある唯一の池、沸かせば飲めるかも?    撮影、8:22

「虫に咲き 我も誘われ 花に池」


  30分の休息後に蝶ヶ岳を出発した。蝶槍から急下降して冬のテン場として利用されているコルを過ぎ登ってお花畑山を過ぎ林の中へ入って森林限界を過ぎた。



 
                                                                    ハクサンフウロ

「山登り 疲れ癒され 花の園」



 
ハクサンフウロ                                                                       

「高峰に 足元見れば 花景色」



 
・・・・・オタカラコウ・・・・・ 



 
ヨツバシオガマ                                                ピーク付近からの蝶槍                      



 
オタカラコウ                                                ニッコウキスゲ

「花々に 香りなびいて 蝶歩き」





   
ニッコウキスゲ

 「花峰の 静かさや身に 沁み香る」




お花畑・ピークからの明神岳・前穂高岳  撮影、8:32




ピークからの大滝山・蝶ヶ岳・蝶槍



 
手前、霞沢岳  奥は、乗鞍岳                                                明神岳・前穂高岳




ピークからの常念岳・前常念岳







常念岳




下りからの常念岳・前常念岳



 
常念岳・前常念岳                                                                         



  
うす雲が流れる常念岳を少しづつ登山道を下っていきながらの撮影



 
常念岳




ピークを下って樹林帯へ向かう           写真は振り返っての撮影   撮影、8:50