◆十字の岩~常念岳へ

私は十字の岩と呼んでいるが、実際には・・・と呼べば正解なのかな 撮影、9:32
 ・・・・・・・・・・・・・・・自然の美形、十字の岩・・・・・・・・・・・・・・・

この辺りから眺めると十字っぽく見えるのではないだろうか

蝶槍
十字の岩 乗鞍岳 下に霞沢岳

少し高度を上げての撮影 違ったイメージが浮かぶのかな
|

十字の岩 左側の石壁は斜めに綺麗に城の城壁のような感じかな

穂高連峰

・・・・・槍ヶ岳方面・・・・・

下は屏風の頭 奥穂高岳・涸沢岳・北穂高岳

振り返れば・・・・・ 大滝山・蝶ヶ岳・蝶槍 下に十字の岩 |

ボケぎみかな 形が違って見えるかな

穂高連峰~槍ヶ岳方面

振り返れば・・・・・蝶槍 穂高連峰
だいぶ常念岳の山頂に近づいてきた辺りの山々の山頂が目線の高さになってきたかな

槍ヶ岳方面 北穂高岳方面

大滝山・蝶ヶ岳・蝶槍
「常念へ 振り向く峰は 蝶の舞」
|

乗鞍岳・霞沢岳手前 穂高連峰


前穂高岳 奥穂高岳・涸沢岳・北穂高岳 大キレット・南岳
「槍ヶ岳 薄雲おおって 汗冷える」
|

常念岳2857m 撮影、10:18
二日ぶりの常念岳の山頂かな、薄雲があるが今日はまずまずに晴れていて良かったかな(^_^;)
「これがまあ 頂の常念 神機かな」

穂高連峰
山頂より南西側は広場的な所となっていて景色も良いので登山者の休息場となっているかな
「峰風や 沢を伝ってぞ 涼しけり」
|
|