サブページへ戻ります
18

2014年度登頂見聞録-26


◆お花畑の山~蝶ヶ岳へ



  お花畑のピークから下ってコルから登り返して蝶槍には9時47分に着いた。空は雲が多くわきあがりつつあった。蝶ヶ岳には10時35分に着いたが間もなくして槍ヶ岳・穂高連山はガスって全く見えなくなってしまった。高校生のグループが登って来られたが、去年よりも少し穂高連山の裾野が見えるから良い方だと先生が言っていた。



 
槍ヶ岳方面




屏風の頭2565.4m



 




 
涸沢岳                                                           槍ヶ岳方面



 
涸沢岳                                                          南岳

「笠雲に 覗き見ゆるは 涸沢と」





 
          這い松の実                                                     真上が曇っているので蝶槍が暗くなっている




二等三角点からの涸沢岳・北穂高岳・長谷川ピーク・大キレット・南岳・中岳・大喰岳槍ヶ岳方面
撮影、10:16




槍沢        槍ヶ岳方面                          右中央は「赤沢山」




霞沢岳




大キレット

「キレットより 陽が差し込めて 雨近し」





 




 
蝶ヶ岳への登山道                                                  北穂高岳方面




瞑想の丘[展望指示盤]    撮影、10:42




瞑想の丘[展望指示盤]

「槍穂高 瞑想すれば 雲の峰」





      
蝶ヶ岳       撮影、10:46                                蝶ヶ岳からの景色                                                                 




蝶ヶ岳からの見納めの景色


「蝶に立って 穂高を撮れば 雲間から 残雪光って 雷雨は近し」

 
北穂高岳方面

蝶ヶ岳からの最後の景色かな・・・・・さらば・・・・・



 
蝶ヶ岳から三股へ下山          大滝山方面