サブページへ戻ります
18

2014年度登頂見聞録-46


8/06(水)
 冷沢小屋前-常念岳登山口-エボシ沢-かさ原沢-常念乗越2466m-横通岳(よこどおし)2767m 歩行時間:430分(休息含む)
  今日は大丈夫かなと思って冷沢小屋前を2時53分に出発した。途中で忘れ物に気がつき引き返した。一昨日と同じコースを歩き常念乗越に6時1分に着いた。山々はガスって殆ど見えなかったが雨は降っていなかったので大天井岳方面へと登った。横通岳には6時52分に着いた。記念写真を撮って朝食をしていたら雨降りとなった。今日もだめだなあと判断して常念乗越へと引き返した。雨降りの中を一の沢へと下った。冷沢小屋前の愛車には10時3分に着いた。




常念小屋へ2.2km               笠原沢、標高1900m          冷沢登山口へ3.5km   撮影、4:55




一の沢に朝がやってきた    撮影、5:18




一の沢に朝を迎える                              一の沢に朝がやってきた

「日の出から 雲行き怪し 常念な」




陽が辺り明るくなってきた




美しい御来光を見つめて・・・・・・・( ^_^)/□☆□\(^_^ )

「今度こそ 晴れるのかなと 日の出なり」











 
                 胸突八丁、標高2090m    撮影、5:22                                                           虹が発生した




虹に見とれて・・・・・(^_^)y-~~~

「小雨降り 虹が語るに 目は涙」




朝の陽があたり美しくさせている   上部は暗っぽい雲が湧き出ている            右の沢が最後の水場








撮影、5:39




最終水場、標高2250m




霧雨の常念乗越     撮影、6:14



 
テン場                                                               冷沢





 
横通岳へと向かった                                                         常念小屋



 
常念乗越・テン場・常念小屋




濡れ濡れの登山かな






 
-----コマクサ-----



 
-----コマクサ-----

「雨にぬれ 風に吹かれる コマクサな」




-----コマクサ-----



 
-----コマクサ-----



 
-----コマクサ-----