サブページへ戻ります
18

2014年度登頂見聞録-51


8/07(木)冷沢小屋前5:30車内温度18℃
 保福寺峠-三才山峠-三才山1605m-六人坊1618m-戸谷峰1629m 歩行時間:380分(休息含む)
  朝起きて一の沢[冷沢小屋前]から愛車を走らせて保福寺峠に愛車を止めた。




保福寺峠

「保福寺の 峠に来ては アルプ鐘」 
「保福寺の 峠は暑き 避暑何処へ」








 
豐科町へ                              保福寺峠                              上田市へ

「保福寺は 標高高くも 暑きな」



 






・・・・・上に碑があり・・・・・保福寺峠付近にウエストン碑もある




三才山へ行く為に林道蝶ケ原線へ入っていく    撮影、8:28

「幾つもの 禁止看板 いざ山へ」         
「これがまあ 道歩の行きと 戸谷峰へ」




林道蝶ケ原線、一般車進入禁止となっています          林道蝶ケ線入口
三才山峠、三才山・六人坊・戸谷峰へ行くには林道蝶ケ原線を歩きます



 
三才山峠




三才山峠   撮影、10:02


  朝食を済ませて、保福寺峠を8時14分に出発した。一般車通行禁止の林道蝶ケ線へと歩いた。途中で右側のピークへ30分の道草をして、環境調査中の松本NOが止められていた。ガラ場の尾根で三脚に望遠を幾つもつけて鳥などの調査を行なっていた。三才山峠に9時45分に着いた(林道歩き約1時間)。三才山峠から北西への尾根を登って三才山には10時4分に着いた。山頂はこれといった特徴のない頂きである。




三才山峠

「三才山の 峠に誘い 夏かおり」




三才山峠から三才山へ   写真中央の尾根を登っていく

山に登れば山の悟りを得るなり                    
                      山に登らぬならば能書きに得る




森林浴を浴びながら登っていく



 
撮影、10:21






三才山、山頂

「三才山や 松峰の園 夏きのこ」



 
六人坊、山頂     撮影、10:43                                                                    

「はてさての 六人坊は 山坊な」




振り返れば・・・・・    三才山方面




戸谷峰、1629m  二等三角点   戸谷峰、山頂  撮影、11:46






私の記念写真

「戸谷峰に 幾度きての 夏の友」
「戸谷峰の 展望にわく 雲の空」