2005-07-31-1
2005−8/2
小谷温泉の登山口から荒菅沢の雪渓を歩いて雨飾山1963mに登った。好天に恵まれて快適な荒菅沢を歩くことが出来たが、落石がありヒヤリとした。
荒菅沢に居すわる
怪しき雪渓さん
大きな大木を薙ぎ倒し
下流に追い払い
転がしたのかな
悲しいかな
それでも行きたいな
荒菅沢あくびする
怪しき雪渓さん
靄を吐き出し
生き物を誘い
飲込むのかな
怖いかな
それでも歩きたいな
沢に張りめぐらす
怪しき雪渓さん
石を至る所に
乗せて転がる
我を引き込むのかな
地獄かな
それでも踏みたいな
どーん崩れ落ちる
怪しき雪渓さん
手でつかんで落ちる
足で踏んで落ちる
命拾いするかな
殺戮かな
それでも登りたいな
怪しき雪渓さん
程々に安全に
歩かせていただいた
日が登り温かくなれば
崩れ落ちるのかな
恐ろしかな
その時はお休みな
|


雨飾山登山道出合いから
荒菅沢から雨飾山を望む

口を開ける雪渓

|

中央の山が雨飾山、上部の荒菅沢雪渓

中央の山が雨飾山、右の沢を登り詰めると雨飾山一般の登山道と合流する
危険なコース、落下して石が多く散在している、四方八方注意を怠ることができない

上部、崩壊した雪渓(最後の雪渓)
|
|