サブページへ戻ります

どこまでも霞む鹿の平
2003-05-05-2
静岡県、水窪町 南アルプス深南部の山



       笹の滴に癒されて歩く霧の原


 道も定かでなく先も見えないのに
 白く輝く妖精が舞っている笹の原に
 誰が鹿の平に来ようとしているのか

 死に陥れようと白い妖精どもが
 今かと待っているのに
 誰が来ようとしているのだろう


 一人の人間が笹の光に目覚めて
 鹿の平にやって来た
 群がる白い妖精に語る為にきたのだ

      視界の悪いこの鹿の平で
      お前を迷子にさせてやる為に
      俺達妖精は待っていたのさ

 なんのこれしきの視界など
 我にとってただの埃さ
 これから不動岳に向かうのさ
 さあ迷子にしてみな 出来るかな

      そーれ もっと見えないように
      霧をふりかけてやれ!
      雨も降らしてやれ!
      どうだ まいったか

   なんの なんの 足はスイスイ
 サアー サアー 
 もう不動岳だぜ・・・
 やったぜ・・・・・・・・・・・・・

   うーむ 無念
   鹿どもにも獣道を沢山つくらせて
   踏み跡にもっと笹を生えさせろ
   次に訪れる人間どもを迷子にしてやれ
   二度と帰れないように死の淵に行かせろ

  道も定かでなく先も見えないのに
 白く輝く妖精が舞っている笹の原に
 誰が鹿の平に来ようとしているのか

 死に陥れようと白い妖精どもが
 今かと待っているのに
 誰が来ようとしているのだろう












2003−5−14
 戸中川のゲートから歩いて鎌崩の頭を越えてからものすごく濃い霧が霞む鹿の平に来た。雨に風も吹いて30m向こうが良く見えない状況であったが長年の藪漕ぎの経験と閃きの判断で、ほとんど迷わず不動岳2171mに登ることが出来た。 小生にとっても自分自身が不思議なくらい迷わずに登ってしまうのが怖く感じる。有頂天になり過ぎて遭難にならないように、いつも原点に戻って慎重に野山を登りたいと常々思っている