|
静寂な薄明に霞む駒神社よ
何を待ちわびているのか
木々の枝の先が雨に打たれて
雫の弟子達は寒参りで
真心を捧げようと今にも飛びそうに
雫は駒神社を見つめている
静寂な白日に霞む駒神社よ
駒山の大黒柱のように
光霊の日が当たるのか
鎌倉の時代より念仏を聞き
600年世も生き抜いた
株も駒神社を見守っている
静寂な朝日に霞む駒神社よ
雪の絨毯を敷きつめて
参拝に訪れる人々に
何を待っているのか
裏手の竹藪に生える鮒の
大木も駒神社を支えている
|
2003−02−09
朝はかなりの大雨が降っていたが小降りになったので、相走橋の広場から中部電力の送電線の道を登って作業道の駒寺線を歩いて駒神社に着いた。霞みがかかって神秘を感じる雰囲気に一時の安らぎを覚えた。
|