サブページへ戻ります

笹さん笹さん深緑の御飯岳
2004-08-21



             笹さんと濡れて楽しいかな雨の道

               笹さん 笹さん
               御飯岳の笹さん
               秋雨に濡れて元気かな
               久々に来てみたのさ
               ちょいと通しておくれな


               そこの笹さん露をぽたり
               宝石の露に銀の輝き
               あちらの笹さんも雫をぽたり
               伝って流れる雫は恵みの水
               土さんお湿り良くてご機嫌かな






                        ちょいと振り返ったら
                       こちらを見ているのかな
                       毛無山の這い松さん
                       広がる海原の草さん
                       苔桃さんは純白な姿で我を呼ぶ


                       見送られて笹さんをかき分けて
                       黒木さんの中へ入りました
                       元気よく伸びきっている笹さん
                       山道覆いトンネルの通路
                       通って楽しいな頂きの香り



                       ハアハア フウフウ
                       御飯岳に着いたかな
                       疲れたぞ 休みたいな
                       グウグウお腹空いたよ
                       喉を潤して元気一杯


                       笹さん笹さん
                       帰り道 小雨の道
                       笹さんに水滴頂いて
                       濡れてビショビシヨの衣服
                       我の汗の雫ぽたり

 

                    お空さんに笹さんに我も
                    濡れて戯れて歩けば
                    恵みの野山に浸って
                    明日に託して無垢な自然
                    笹さんの未来の道

                    また来ようかな
                    御飯岳の豊かな自然
                    雨と仲良しの笹さん
                    山人と仲良し笹原さん
                    夢を与えて明日が恋しい


・・・・・・御飯岳・・・・・・







2004-08-22(日)
   21日の15時ごろ毛無峠に来て夕方になったころ、4〜5年ほど前から見かけている小型バスの奈良の白髪の親父さん出てきて
   「いつも見かけている車だなあ」
と話しかけてきた。いつも連れていた犬は亡くなられた話してくれた。小雨に風が吹き抜ける毛無峠にて車中泊した。

  22日に2年ぶりに毛無峠から20回目の御飯岳に登った。途中で前橋から登って来られた椛澤さんパーテイにお会いした(服神院とリンクしています)。   頂きから小雨に恵まれて笹の海原を泳ぎながら歩くと何故か我の頭の中に笹の揺れる詩歌が聞こえてくる。御飯岳に11時間かけて歩いて、その日は毛無峠にて2晩目の車中泊した。

   23日の毛無峠は朝から雨でガスって視界が悪く登山には不向きだったので、諦めて14時ごろ愛車で下って高山のゆう遊ランド(入浴料350円)の湯に入って自宅に帰った。

2004-08-26〜27(木〜金)
   また訪れて毛無山・御飯岳に2日間登った。26日は曇りのような天気で27日の朝は晴れていて素晴らしかったが2日とも午後は小雨となり次の日の毛無峠は台風の影響で風雨と霧で愛車が揺れていた。