2005-09-29-3
2005.10/30(日)撮影
富山県、高落場山に登って日溜峠まで愛車を走らせて日溜峠に着いた。日溜峠から造林作業道蓑谷線を歩いて高清水山1145mに登って[旧五箇山街道杉尾峠旧道]杉山へと歩く途中で小さな美しい可愛い池があった。 その池の名前は[明神池]であった。
|
静寂な明神池よ
明神池に美しく色づく
紅葉の葉さん
ちょいと舞っておくれな
水面にヒラヒラと
舞いおりておくれな
私は童のように
はしゃいでいる
私の心は水辺を
スイスイと泳いでいる
明神池に美しく映る
紅葉の木々の葉さん
もっともっと美しく
水面にサラサラと
見せておくれな
山登りを忘れ
私は心奪われて
水辺に溶けこんでいる
|
|
清々しい明神池の紅葉
高清水山に見守られて
訪れる人々を待っている
自然に暮らす動物たちも
憩いの水で喉を潤す
秋を賑やかにする
明神池の紅葉は
生きる動物たちの
集う恋の広場なり
|
高清水山1145mから杉山1110mへと歩いて、その尾根の先に赤祖父山1033mが聳えている。その先は扇山1033m〜大寺山919m〜八乙女山752mへと続く。
|