サブページへ戻ります

久松公園の雪冠

2009-12-26記載
  2004年3月6〜7日にかけて大雪が降った。登山よりも愛車を動かすのに苦労していた。鳥取県の国道29号線を走って久松公園方面へ入った。除雪された車道を走り県立博物館だろうか駐車場に愛車を止めた。雪片づけをしている職員に聞いたら、久松公園( きゅうしようこうえん・鳥取城跡)の駐車場は除雪されているというので そちらへ愛車を移動した。トイレも開いていた。寒々しい一夜を車内で過ごして朝に久松公園を散策した。









一夜の大雪に
訪ねし久松公園は
白黒の世界となり
白心を推して雪に置く


散策に雪の迎え
己に清さを与えんと
渡る橋は紅一点なり
白心を推して橋に置く



  大雪で誰も歩かれていなく小生一人の別世界のような久松公園内を歩き回った。時々雪の固まりが落ちて雪だらけになったりしたが、大変良き雰囲気を味わえた。その足で久松公山へと登った。登り始めると誰かが登られて一人の足跡が残されていた。




ふんわり雪の餅に
白く垂れ下がる枝
大雪を転じて美と為し
耐えて見せる芸の術
訪れしの詩人に
積雪に光を求めれば
白文に情を生じる






  鳥取城は大名山名氏が戦国時代に築かれた。江戸時代には池田氏12代の居城であった。今も残る山門や石垣などが往時を偲ばせていると云われるが、その時代の規模は定かではないが、今散策して感じることは意外と面積が狭く攻め取られてしまいそうな可愛い公園であった。



久松山・・・下は公園駐車場 ここで車中泊した