「我立てる 即涼山の頂の
草のみ青き 霧の上かな」・・・鉄幹
「灯台の 霧笛ひびきし 淋しけれ
即涼山の 木の下の路」・・・昌子
「我寄りし 測量山の 頂きで
見つめる港は 山へ誘いて」
★ロマンあふれる夜景
頂上にある展望台からの夜景は、工場群と街並みの明かりが港に映え、あふれるロマンを感じさせる。また、室蘭市民の申し込みによりライトアップされる6本のテレビ塔は、室蘭市民の心の灯火として親しまれている。
★豊かな自然
周辺一体は、渡り鳥の中継地として多くの野鳥や、この付近に営巣している隼(はやぶさ)を見ることもでき、散策や探鳥会など自然に触れ合う場となっている。
|
|

測量山[一等三角点・199.63m]
★測量山の別名
*ホシケサンペ(アイヌ語)
最初に見えてくる山
*見当山
札幌本道を造る時、米人ワーフィルドが、この山に登って見当をつけたことから
★開拓の基点
明治5寝ん(1872)に室蘭と札幌の道路建設の「測量の基点」とされたことから測量山と付けられた。 |
|