
北穂高岳・南岳・槍ヶ岳
道なきを知りつつ
身を山に任せて
登り続けて
ある時は一人ぽっち
誰も来ぬ藪山に
迷いつつかき分けて
ある時は真夜中の歩き
月夜に照らされて
谷間の石に
よろけながらの
尾根へ頂きへ
あれが山なのか
これが藪歩きなのか
知りつつルートハンテイング
見つかるものは
笹深い 藪深い
闇夜に近い山歩き
得るものは
己の自己満足の世界
南岳方面からの北穂高岳 |

北穂高岳
我が瞳が輝くために
鏡にて瞳を見ゆると
我が瞳に映るは
北アルプスの姿かな
行きましょうかな
憧れの北アルプスへ
燃える瞳に感謝して
出かけましょうかな
北アルプスに行きたいが
ゆとりもお金もないが
心で行きましょうかな
夢にまで見る北アルプスへ
輝く瞳に感謝して
心で出かけましょうかな
どんなに力んでも
北アルプスに行けぬなら
いつか行けることを信じて
誓いましょうかな
行ける夢をみましょうかな
我が瞳の輝きが
永久に輝き続けるために
北アルプスの姿が
永久に瞳に映るために
|
前穂高岳〜吊り尾根

若き頃(お盆)、東鎌尾根を歩いていて
出会ってお話をしながら槍ヶ岳に登った
今頃、彼女はどうしているだろうか
「とこしへに 花の穂高は 華やぐや」・・・雲劉
|
|