サブページへ戻ります

秋の槍・穂高連峰-03

撮影05-10/03 記載10-11/03
★赤沢山からの槍・穂高岳

                             「穂高岳 蜻蛉も見とれ 空香る」・・・雲劉




「赤沢や 北穗寒みに しまる我」・・・雲劉


 






北穗高岳



感動を与える赤沢山へ行こう

赤沢山は東鎌尾根からそれて聳えています     
南にそれていれば それは展望が良いことです

東鎌尾根を歩かれたなら立ち寄ってください
ヒュッテ西岳からテン場へと歩き下ります     

下りはちょっと危険ですが慎重に歩きましょう             
赤沢山の頂きに立てば感動があなたを満足させます

朝日が照らせば槍ヶ岳から穂高岳までも赤く染める
日が昇れば槍ヶ岳から穂高岳まで聡明にしてくれる

豊かさに時を無心に過ごして崇めれば   
登られたあなたのものとなる赤沢山です






「赤沢は 寂しきかなと 思い居ぬ」・・・雲劉







前穂高岳


「前穂高                
秋影に冴え   
        思いけり」
                 ・・・雲劉




奥穂高岳・北穗高岳


「秋くれて               
峰をこころみむ 
            奥穗かな」
                   ・・・雲劉


「見て良しに              
登ってこがれの
              北穗かな」
                     ・・・雲劉








南岳


「南岳                      
緩やかしみて 
              秋陽射し」
                     ・・・雲劉








奥穂高岳


「奥穂高                    
岩に秋ガレ      
       沁むるかな」
                         ・・・雲劉


「行く秋に                    
誘いたしかな    
            赤沢に」
                     ・・・雲劉




西岳2758m&ヒュッテ西岳


「西岳や                     
展望そえる   
                      秋の峰」・・・雲劉




赤沢山2670m
奥は、前穂高岳・奥穂高岳・北穗高岳


「丸みおび                
赤沢山は     
                      秋寂し」・・・雲劉







展望には獣も人も来たがる

離れの山は展望一の赤沢山に
誰が初めに登ったのか
カモシカかな 他の獣かな
 彼らを追いかけた牧の喜作かも
彼らの好みの見晴らし良しの寝所
道草好きの山人が立ち寄ったのさ

[郷峰は北アルプスの園の心]
[世に欲して生きる自然との魂]

今日も誰かを呼んでいる赤沢山
明日も誰かを待っている赤沢山










赤沢山




奥穗から 槍ヶ岳まで 絶景かと
峰の音色に                   
       秋の風吹く・・・雲劉
蜻蛉(とんぼ)=あきつ
展望の 赤沢山は 良き山と
言伝さへと                   
         まねくこころに・・・雲劉