涸沢の岩
涸沢の石段と涸沢岳
「七竈 涸沢響もす 秋の仁」・・・雲劉
石段を駈ければ涸沢が
涸沢を訪ねれば
石段が迎えてくれる
静かな踏み石に
一歩一歩しっかり
駆け上がるごとに
紅葉の世界広がる
涸沢から四方を見渡せば
前穂高岳から北穂高岳
明日はと稜線歩きに
夢を膨らませて
涸沢で一夜の住み家
微笑む星空の眠り
岩と七竈が映えて
訪れ人も溶け込んで
アルプスに生きる
束の間の一時に
去る悲しみを押さえて
石段を駆け降りていく
|

テン場から見上げる涸沢岳
「冷やかや 涸沢炎えて 七竈」・・・雲劉
七竈の合間から

奥穂高岳と涸沢岳

黄色の七竈と涸沢岳
涸沢の秋の月は
楽しき秋風や
赤く染まる葉を
見せて誘われて
涸沢に行こう
山も とこしなえに
紅葉に染まって
見る人達も歓喜する
赤き真珠の峰々
秘めごと胸にしまい
浮き立つ心押さる
涸沢を徘徊すれば
寒気の秋の月は
赤く染まるなり
|
|