サブページへ戻ります

涸沢、紅葉と山々-05


2005-10/5〜7涸沢を訪ねる


2005-09-29-2
前穂高岳・北尾根


涸沢で 詩を詠み深ける ナナカマド」・・・雲劉

秋くれて 涸沢テン場 夜寒かな」・・・雲劉





涸沢ヒュッテ


頼もしき 涸沢花は 七竈」・・・雲劉

  「ゆく秋や 涸沢訪ね 頬紅く」・・・雲劉

涸沢小屋と北穂高岳






赤い実は未来の架け橋


蝶乗り越えて
槍沢からテクテクと
涸沢にやって来ました
ああ涸沢よ我を迎える
さりげなく七竈の
赤い実を見つめ
おはよう 元気かな
逢うことに喜びを告げた



七竈の赤い実は天を向けて
一つの実は・・・・・・・ 
  涸沢の水を称える
二つの実は・・・・・・・
     穂高連峰を見つめる
三つの実は・・・・・・・
     賑やかさに翻弄する



戸惑いながら・・・・・
涸沢の紅葉に感歎し
この地で静かに生きずく
七竈の赤い実を見守る








涸沢槍

山旅や 紅葉欲しさ 涸沢な」・・・雲劉

 「涸沢に 我が里香る 秋の旅」・・・雲劉





獅子岩と七竈 涸沢岳






涸沢の宝物は私の中に


涸沢に幸福があるのだろうか
幸福は秋の葉の美しさにある


涸沢に喜びがあるのだろうか
喜びは私の心の中にある


涸沢に私の秘密が埋まる
その秘密は私の宝物
宝物は涸沢の誉れなり








      「涸沢に ナナカマドの葉 揺れてゆく
            君の頬にも
                秋を聞かせよ
」・・・雲劉






屏風の頭

 「山人は 涸沢知りし 人恋し」・・・雲劉

涸沢に 来て見よ紅の 七竈」・・・雲劉