2005年8/3〜6
小蓮華山・白馬岳・乗鞍岳・鉢ケ岳・雪倉岳・朝日岳・長栂山・風吹岳
「白馬岳 花に一句詠み 燃ゆる我」・・・雲劉

花々が咲く白馬岳
「雷や 震える籠の 白馬花」・・・雲劉
|
白馬の花は美しい
真夏の白馬の花は美しい
歩けるなら誰でも見れる
晴れ上がる朝の花の顔
曇り空の憂鬱な花の姿
雨降りに濡れても花は咲く
美しさの白馬の花よ
咲いて見せておくれ
花を未来に送るために
花の子孫を守るために
白馬の自然の花よ
明日も咲いておくれ |

2005-07-31-1 |

2005-07-31-1 |
白馬岳の東壁 |
白馬岳の東壁 |

2005-07-31-1 |
|
白馬は花の楽園なり
憧れの白馬岳という文字よ
私の手のひらに入っておくれ
握りしめて一緒に歩こう
ほらそーと見てごらん
チングルマが絨毯のように
コマクサが微風に囁かれて
雷鳥親子が歩いている
ここが 白馬大池だよ
あそこが 小蓮華山
登って来た白馬の頂きで
手のひらを開けば
白馬岳という文字は
舞い上がって四方八方へ
峰肌に飛んでゆく
白馬岳とい文字よ
何処へ飛んだと
見渡して歩けば
白馬は花の楽園なり |

2005-07-31-1 |
白馬大池の朝
「降る雨よ 明日の白馬に 花の陽を」・・・雲劉
|
「花に花
花楽園は
朝日岳」・・・雲劉 |
 |
|
花々に囲まれし服神院
千代の吹上付近にて |
|