2011-9-29撮影


天狗池&天狗山莊・奥の山は、鑓ヶ岳
天狗庭園に晩秋がやってきた
天狗池に秋がやってきた
晩秋とともに冬を迎え
天狗山莊は閉められた
それでもなお輝く鑓ヶ岳
峰は冬を知っているように
白い石を沢山敷きつめている
その輝きは何を放つのだろうか
私が天狗の庭園を闊歩して
地面からの鼓動を聞いている
放つ白峰の鼓動は
山人の為に六謟三略を
窮めさせている自然なり
「アルプスは 千里の道と 麓から
一歩一歩登る 千載学び」
|

天狗の頭から白馬岳&鑓ヶ岳方面
「秋風に
鑓ヶ岳呼び
我れ奉す」
「鑓ヶ岳
峰白くして
雷鳥ぞ」
|
「鑓ヶ岳
秋風吹けば
山貴かな」
「鑓ヶ岳
寒風白く
和に応ず」

鑓ヶ岳 |
「歩道ゆく
果てに峰々
秋世かな」
「秋風に
峰々不楽
静裡かな」

天狗の頭からの五竜岳方面 |

天狗の頭付近からの剱岳
「秋満り
剱岳にも
愁る色」
「仁は峰を
天高くして
草紅葉」
|

天狗山莊付近の残雪が残っている
鑓ヶ岳の白峰へ行こうか
鑓ヶ岳が私を奮い立たせて
秋の短い時間に俊敏に
恍惚のように誘っている
もうー 11時か
日が短いから
足早に行こうか
感孚を受けながら
写真を撮りながら
天狗から鑓ヶ岳へ
北アルプスの世界に
屯す鑓ヶ岳の白峰へ
自然なる峰を悟るために
白峰の衝天を知るために

「峰和して 真機秘めて 登山道」
「峰は以て 登山をするに 記する四季」
「我が旅の 山人生は 露如し」
「山を以て 登って故郷に 家と為す」
「峰は猶お ゆく道なりと 歩かれて
四季に慕って 安に親しむ」
「衣食足り 山に登れば 礼節に
自然感謝し 崇拝の道 」
|
|
|
|
感孚(かんぷ)
愁(うれ)る
静裡(せいり)
故郷(こきょう) |
六謟(りくとう)三略=[人生処世訓]
猶(な)お
為(な)す |
|