2010-10/16〜17登頂 10/29記載
★蝶常念岳方面からの北穗高岳

「北穗高 諤々岩はね 秋の乱」・・・雲劉

涸沢に来れば訪れてしまう峰
私は北穗高岳に登るのが好きだ
これといった理由はないが
涸沢に来て気がつけば訪れている
登れる岩の稜線がある
見ほれる千尋の谷がある
自己満足の世界に浸れる
大切戸なる稜線を従えて
迫力満点の北穗高岳の顔に
どっぷりと浸かって微笑むと
心身に与える意義のある峰なり

「北穗高 山客 望に 夢の秋」・・・雲劉
|

「切戸ゆく
者は穂高の
秋魅り」・・・雲劉

|

ツン ツンと北穗が誘っている
毅然として聳える北穗高岳よ
ツン ツンとして石が転がる
どんな石が転がるのだ・・・
暑きころから秋が転がる
紅葉の葉が風に転がる
転がって ツン ツンと・・・
北穗高岳を優美にさせている
気高く登山意欲を誘っている
|
|
「蝶からの 北穗高見つつ 偲へと
コケモモ染まり
時を語りて」・・・雲劉 |
|
「奥穂高 刻に征して 秋潤む」・・・雲劉

千尋(せんじん) 浸(つ)かる 諤々(がくがく) 偲(しの)ぶ |
|