
真夜中の2時ごろ扇沢から歩いて針ノ木峠に着いて
寒々しい爺ケ岳への稜線を歩いた
雪は引き締まってアイゼンが効いた
「雪纏い きらめく峰は 剱岳」 ・・・雲劉

「剱岳 雪峰厳しく 人寂し」・・・雲劉


山には富があり
山に宿命を知れば
憂いは癒えて
ますます盛んに
我が身は山に
生きる歓びに
苦闘もなんのその
山の富に浸る
山に時を知れば
願かけて
軽やかに歩く
我が心は山に
親しみ浸かり
気高き魂に
山神が宿る
|

雪山の美しきものとは
白と黒の世界のような
厳しい雪山は何故
美しいのであろうか
人が美しいと思うからか
自然界は醜い美しいと
なにも感じぬままに
時は流れているのである
その時代に生かされて
生きぬいていて
美しいと感じるものに
遭遇したことこそ
本当に美しい事なのである

「蓮華岳 陰陽にゆく 人の峰」・・・雲劉
|
|