2013-10-25記載
佐久市から県道44号線〜県道138号線を走って、バス停香坂下付近から香坂集落への道を走っていくと、上の写真の所に出会います。ここを左折して突き当たりが明泉寺です。明泉寺入口の左側に明泉寺の駐車場があります。ここに車を止めさせて頂いて閼伽流山へ行きます。このT字路に[閼伽流山案内板]があります。このT字路に[史跡・あかる城跡登山口]のカンバンも立てられています。 このT字路から歩きます。車道を少し歩き分岐(右に神社あり)を左へ突き当たった先は寺ですので右折します。左折すると明泉寺の駐車場に行きます。このT字路右へと歩き一つ目のゲートを過ぎ未舗装の道を歩きます。二つ目のゲート手前には広場があります。ここまで車で来れるようですが道幅が狭いですから運転に自信のない方は入らぬほうが無難です。ゲートからはダラダラ゜した道を歩き閼伽流山神社に着きます。ここの崖淵には[秩父三十四観音菩薩碑][板東三十三観音菩薩碑][西国三十三観音菩薩碑]の百番観世音が祀られています。
百体観音さまを一体づつ礼をして見つめれば、それなりの歴史的なものが心に伝わります。この閼伽流山に百番観音を全て揃えておけば、いちいち各寺巡りをしなくても、この閼伽流山にお参りすれば一回ですみます。昔の人は考えたものですね( ^_^)。
|