2010-05-10 2010-05-29 長野県南佐久穂町大日方 臼石荘(うすいし) 信州群馬県境の自然を満悦する十国峠に近い手短な温泉である
信州から国道299号線から十国峠へ走ると古谷ダム手前の右下に臼石荘古谷保護センターがある。登山の疲れを癒す日帰り湯(400円)がある。風呂はこじんまりとした湯であるがまずまずと云うところだろうか。近くには皇太子浩宮様が登られた茂来山の登山口2ケ所(霧久保登山口[茂来山登山ガイドマップあり]・槇沢登山口)がある。十国峠(P+WC+水)からは、尾根を歩くか信州側にある林道曲久保線を歩いて栂峠へ(遊歩道がある)。
春、十国峠にほど近い山深い里にも遅い春が訪れる。周辺では、蕗の薹・タラの芽・コゴメ・ワラビといった山菜採りや渓流釣り、トレッキングも楽しむことができる。大日方岩石園のツツジも必見で宿に近い所に[臼石吊り橋]がある。 夏、むかし、日照りが続き、村人は飲む水に困っていた。その時、通りかかった行者に教えられ、十国峠沿いにある禁断の天狗の臼石で雨乞いをすると見事に雨が降り出した。そんな言い伝えがある[石臼]は宿の由来となっている。 秋、寒暖の差が大きい山里の秋は紅葉が美しい。古谷渓谷や乙女の滝はこの時期に訪れてみたい場所。また、無心に宿の周辺を散歩してみるのも気持ちがいい。夜には澄んだ空気の中、満点の星空を眺めるのも楽しみのひとつ。 冬、むかし、猟へ出た若者が獲物を探しているうちに道に迷って この滝へ辿り着く。そして、髪を洗っている美しい娘と出会い結ばれる。極寒の真冬の中でも、若者と乙女が出会った[乙女の滝]が生み出す自然の芸術作品は訪れる人達の心を捕らえる。・・・パンフレットによる
★ヘルストン温泉 浴槽内の汚染物質を分解吸着し、お湯の中のミネラルを溶出します。このミネラルは皮膚表面に働きかけ、肌から体内に吸着されることで良く温まり、美肌と健康・疲労回復に効果が現れます。・・・臼石荘パンフレットによる 効能・効果 神経痛・腰痛・ひび・肩こり・疲労回復・ リウマチ・しもやけ・あせも・荒れ性 入浴 10:00〜22:00(受付21:00) 料金400円 宿泊 平日 素泊まり3500〜7500円(二食付き)〜 土曜日 素泊まり4500〜8500円(二食付き)〜 TEL0267-86-4844 |