2012-07-10 第65回山旅で、荒倉キャンプ場付近を走っていたら、2ケ所が道路に木が倒れていた。その一つが写真の倒木です。木の枝が細かったので、ノコギリで簡単に処理が完了した。昨日は台風接近で大雨が降ったが、たいしたことはなかったと思ったが、土に雨水が多く含み倒れたようであった。 愛車には、常時ノコギリ・鉈・スコップ・鉄ノコ・ペンチ等のアイテムをいれてあるので一応安心であるが、やはり土砂崩れ・崖の崩壊・道路決壊などが恐い。
砂鉢山登山を完了して、鬼無里温泉から白沢トンネル方面へ愛車を走らせていたなら、運転側の後ろから変な音がしていた。止めて見たら写真のようにタイヤが破裂していた。このような酷い破裂は初めてであった。普段のタイヤのパンクは何かが刺さって空気が抜けるとか、タイヤの脇が鋭利な石によって切れてパンクするなどであった。これだけの破損したからには、何か大きな衝撃が感じられるはずであったが、走っていて一向にそんな衝撃を受けた記憶がなかった。不思議である。
|
---|