2010-11-19登山 12-13記載 埼玉県大滝村の中津峡の上流、中津川林道沿いの鎌倉沢橋から南天山への登山道がある。その南天山(なんてんざん)沿いに派生している尾根を歩き滝谷山に到る標高差の少ない比較的楽なコースの紹介ですが、初歩的なルートハンテングが必要です。
鎌倉沢橋から南天山までのコースは一般コースなのでコース説明は省きます。南天山〜歩道終点〜尾根〜滝谷山までのコースを大雑把に説明しています。歩道立入禁止からは一般コースで無いので初歩的なルートハンテングが必要です。一部に迷子になりやすい所もありますので気を付けてください。
国土地理院地図観覧[尾根への分岐点地点] 国土地理院地図観覧[大木下のワイヤー地点] 国土地理院地図観覧[ワイヤー巻機地点] 緩やかに下ってコルから正面の大きな岩場を仰ぎつつ少し尾根を登って、左へとガラ場地帯をトラバース気味に軽く登っていきます。ガラ場を過ぎこの辺りは草地帯となっています。その草地帯になる辺りに可愛い微かな沢状が確認されます。そこを獣道に先人達が登られた所をルートハンテングしながら登ります。 国土地理院地図観覧[ガラ場から可愛い沢地点] 登り切り、右側へ行くと大きな岩場の頭です。左へと笹地帯を獣道等に気を配りながら登っていきます。尾根から斜面になってやや左よりに登り尾根らしい所に出たら右へ90度曲がって、その儘 笹尾根を登っていきます。三国山からの尾根と合流して右へ登り直ぐに滝谷山です。 国土地理院地図観覧[やや左よりに登り尾根らしい所地点]
山頂は常緑樹に覆われていて景色はイマイチですが、十分に充実感を味わえる山頂です。滝谷山〜ガク沢ノ頭〜三国山への尾根コースに滝谷山〜ブドー沢ノ頭〜帳付山への尾根コースが歩けます。日帰りピストンの人は、下山は忠実に南天山へと早めに戻りましょう。 国土地理院地図観覧[ガク沢ノ頭1618m地点] 国土地理院地図観覧[ブドー沢ノ頭1658m地点] ★歩行時間 鎌倉沢橋〜南天山まで、約80分 南天山〜滝谷山まで、約125分 分岐行止り〜尾根分岐まで、約15分 尾根分岐〜ワイヤー巻用機まで、約60分 ワイヤー巻用機〜滝谷山まで、約35分 下山、滝谷山〜分岐行止りまで、約100分 分岐行止り〜鎌倉沢橋まで、約50分 |