山 に 行 き
山 に 登 り
山 を 知 り
山を思い出すと
我が心に山が宿る |
 八ヶ岳、赤岳 |
「最も幸福な山人は、山歴のない山人である」・・・服神院
国土地理院による説明によると[平成14年度版「日本の山岳標高一覧・・1003山」は、2万5千分の1地形図などの基本測量の成果を基礎として、日本の主な山1003山の、山名、最高地点の位置・標高などについて点検、補足調査を行い、技術資料としてまとめたものです」]となっています。
★果たして全部の山を登れるか服神院に自信はないが、登山道のある山のみを目標として挑戦してみようと思っています。
★1003山を意識して登っていて気がついたことは登山禁止の山や登山としての魅力のない山が多く含まれている。1003山は登山としての目標となるのだろうか・・・・・? 1003山を目指すなら、山と渓谷の各地区の[北海道百名山・東北百名山・関東百名山・甲信越百名山・北陸東海百名山(未刊)・関西百名山・中国百名山・四国百名山・九州百名山・新版によって外された山を含める]を登る方が登山としての魅力のある山が多い。これを一まとめにすれば1003山に匹敵する1000山になると思う。
★詳しく知りたい場合は国土地理院の国土の情報を御覧下さい
国土地理院、日本山岳標高一覧1003山[1059座] |
登頂数808座
国土地理院による区分 |
索引番号[山の数] |
登頂数 |
日本の主な山岳標高その1
北海道・東北 |
001〜187+8 [195] |
103座 |
日本の主な山岳標高その2
東北・関東・中部 |
188〜307+15 [135] |
110座 |
日本の主な山岳標高その3
中部・関東・東海 |
308〜421+6 [120] |
103座 |
日本の主な山岳標高その4
中部・北陸・東海 |
422〜562+9 [150] |
143座 |
日本の主な山岳標高その5
中部・東海・北陸・関西 |
563〜711+1 [150] |
116座 |
日本の主な山岳標高その6
関西・中国・四国 |
712〜860+1 [150] |
120座 |
日本の主な山岳標高その7
四国・九州・沖縄 |
861〜1003+16[159] |
110座 |
登頂数 38 座
|
都道府県 |
|
最高地点・最高峰 |
|
北海道 |
1 |
大雪山 [旭岳]2290m |
|
青森県 |
2 |
岩木山1625m |
|
岩手県 |
3 |
岩手山2038m |
|
宮城県 |
4 |
蔵王山 [屏風岳]1825m |
|
秋田県 |
5 |
鳥海山 [最高地点]1757m未登頂の山
最高峰:秋田駒ケ岳1637m |
|
山形県 |
6 |
鳥海山 [新山]2236m |
|
福島県 |
7 |
燧ケ岳 [紫安ー]2356m |
|
茨城県 |
8 |
八溝山1022m |
|
栃木県・群馬県 |
9 |
白根山2578m |
|
埼玉県 |
10 |
三宝山2483m |
|
千葉県 |
11 |
愛宕山408m |
|
東京都 |
12 |
雲取山2017m |
|
神奈川県 |
13 |
丹沢山 [蛭ケ岳]1673m |
|
新潟県 |
14 |
小蓮華山2769m |
|
富山県 |
15 |
立山 [大汝山]3017m |
|
石川県 |
16 |
白山 [御前峰]2702m |
|
福井県 |
17 |
三ノ峰2095m |
|
山梨県・静岡県 |
18 |
富士山 [剣ケ峯]3776m |
|
長野県・岐阜県 |
19 |
奥穂高岳3190m |
|
愛知県 |
20 |
茶臼山1415m |
|
三重県 |
21 |
大台ケ原山 [日出ケ岳]1695m |
|
滋賀県 |
22 |
伊吹山1377m |
|
京都府 |
23 |
皆子山972m |
|
大阪府 |
24 |
金剛山1056m |
|
兵庫県 |
25 |
氷ノ山(須賀ノ山)1510m |
|
奈良県 |
26 |
八剣山(仏経ケ岳)1915m |
|
和歌山県 |
27 |
護摩壇山の東約700mの峰1382m未登頂の山 |
|
鳥取県 |
28 |
大山 [剣ケ峰]1729m |
|
島根県・広島県 |
29 |
恐羅漢山1346m |
|
岡山県 |
30 |
後山1345m |
|
山口県 |
31 |
寂地山1337m |
|
徳島県 |
32 |
剣山1955 |
|
香川県 |
33 |
竜王山1060m未登頂の山 |
|
愛媛県 |
34 |
石鎚山 [天狗岳]1982 |
|
高知県 |
35 |
三嶺1893 |
|
福岡県 |
36 |
釈迦岳1230m |
|
佐賀県 |
37 |
多良岳 [経ケ岳]1076m |
|
長崎県 |
38 |
雲仙岳 [平成新山]1486m未登頂の山 |
|
熊本県 |
39 |
国見岳1739m |
|
大分県 |
40 |
九重連山 [中岳]1791m |
|
宮崎県 |
41 |
祖母山1756m |
|
鹿児島県 |
42 |
宮之浦岳1936m |
|
沖縄県 |
43 |
於茂登岳526m未登頂の山 |
|